バトルマスターのスキル「すてみ」を上手に使いこなす方法を紹介
上級職であるバトルマスターは「すてみ」により自身の攻撃力をかなり上げることができます。その代償として、自身が受ける斬撃/体技ダメージが上がるというデメリットもあり。
今後の高難易度クエストで「すてみ」を有効活用するためにも、攻撃力アップ効果、被ダメージアップ効果、継続ターン数をしっかり理解しておく必要があります。
この記事で「すてみ」の検証データと実際に使用したみんなの感想や評価をご紹介します。
すてみはバトルマスターLv35で取得可能
戦士Lv50+武闘家Lv50で転職が可能となるバトルマスター。すてみはバトルマスターの特有のスキルとなっており、Lv35に上げることで覚えることができます。
固有特製 | |
---|---|
【怒り】 ターン開始時、たまに斬撃体技ダメージアップ |
|
Lv | 覚えるスキル・特殊効果 |
Lv5 | ちから+5【得】 |
Lv10 | 【やいばくだき】 敵1体に威力150%の斬撃ダメージを与え、たまにこうげき力を1段階下げる。 |
Lv15 | 【不撓不屈】 状態変化と能力低下を解除する。 |
Lv20 | スキルの斬撃・体技ダメージ+5%【得】 |
Lv25 | 【さみだれ斬り】 ランダムな敵に威力70%の斬撃攻撃を4回する。 |
Lv30 | ちから+10【永続】 |
Lv35 | 【すてみ】 斬撃・体技の被ダメージが上がり、自身のこうげき力がかなり上がる。 |
Lv40 | 【はやぶさ斬り】 敵1体に威力120%の斬撃攻撃を2回する。 |
Lv45 | スキルの斬撃・体技ダメージ+5%【得】 |
Lv50 | 会心率+2%【得】 |
Lv55 | 会心率+2%【永続】 |
すてみの効果を解説
実際にすてみを使って検証されたデータをご紹介します。
すてみの攻撃力アップ倍率
すてみを使用すると、自身の攻撃力を2段階上げることができます。
バイシオンと同じ効果アイコンとなり、重複させることはできません。攻撃力アップの倍率はバイシオン2重掛けと同じ約1.4倍〜1.6倍となります。
※敵の守備力によって攻撃力アップ倍率が変動するため、現時点では約1.4倍〜1.6倍と案内しています。
状態 | 攻撃力アップ |
---|---|
バイシオン×1 | 約1.2倍 |
バイシオン×2 | 約1.4〜1.6倍 |
すてみ |
すてみの斬撃・体技被ダメージアップは2倍
すてみを使用すると自身が受ける斬撃・体技ダメージが2倍になります。
パペットマンクラスの雑魚でもかなり痛いダメージになります。
ギガデーモンのようなワンパンマンが登場した場合、すてみを使用した状態はかなり危険になることは間違いありません。
すてみの継続ターン数について
すてみは使用ターンから6ターン経過で効果が無くなります。すてみを使用したターンと終了ターンを省けば、すてみ使用後に4回行動ができるようになっています。
ターン数 | すてみの効果 |
---|---|
1 | すてみ使用ターン |
2 | 行動可 |
3 | 行動可 |
4 | 行動可 |
5 | 行動可 |
6 | 行動前にすてみの効果消滅 |
すてみのデバフはスカラでかき消せない
すてみの斬撃・体技被ダメージアップのデバフはスカラでかき消すことはできません。
斬撃・体技被ダメージアップはルカニなどの守備力ダウン効果とは別枠となるため、スカラで守備力を上げても効果が消えることはありません。
【重要】スカラの効果はしっかり発動する
すてみのデバフをスカラでかき消すことはできませんが、スカラの効果はしっかり発動しています。
↑すてみのデバフ発動中に受けたダメージ
↑すてみのデバフ発動中+
スカラを掛けた状態で受けたダメージ
すてみのデバフはスカラでカバーするというのは今後の高難易度クエストで有効な戦法となります。
すてみのデバフは不撓不屈で解除できる
バトルマスターのスキルである不撓不屈を使用することで、すてみのデバフをかき消すことができます。
「心を奮い立たせることで状態変化と能力低下を解除する」
このように不撓不屈を使用すればバフだけを残すことが可能。ただし、バトルマスターで2回行動が必要となるため、使用する場面は限られそうです。
バトルマスターはスカラを使えるキャラと同時起用がオススメ
今後高難易度クエストを攻略する場合は、すてみを使ったバトルマスターをカバーする「スカラ役」が大事になってきそうです。
スカラは僧侶、賢者で覚えることができます。バイシオンを覚えない賢者が話題になっていますが、バトルマスターが自身で攻撃力を上げ、賢者がサポートするという流れを作れます。
モンスターのこころでもスカラを覚えさせることができます。
ハートナイトのこころが熱い
関東限定のハートナイト(赤)はステータス値もまあまあ高く、特殊効果も優秀な地域限定モンスターとなっています。
このハートナイトをレンジャーにセットするのがオススメ!
フバーハを使ったレンジャーは2ターン目以降に手が空くことが想定されるため、すてみを使ったバトルマスターにレンジャーがスカラをかける戦法は高難易度クエストで有効になりそうです。レンジャーは赤のこころ枠が1枠あるため、効果アップボーナスも発動されます。ちから+48と斬撃ダメージ+5%でまあまあ火力が高いのも優秀!
他にスカラを覚えるこころはキラーリカントとリリパットとなりますが、こころの性能が低いため使用する機会は少ないと思います。
すてみの弱点対策はバッチリ?みんなの声
バトマス→すてみ
レンジャー→フバーハ
回復賢者→バトマスにスカラ
という初手
スカラの更新はハートナイトレンジャーにやらせるって寸法よ!
4人目は?
メラゾーマでも撃ってりゃいいんじゃないすか(雑)
— みるきぃ(@MilkyResMys)Tue Jan 28 15:32:58 +0000 2020
DQウォーク上級職ざっと見た印象
・バトマス:すてみでバフ、不撓不屈ですてみの守備低下や幻惑を治せる
・賢者:魔力覚醒で大火力、回復もできる。バイシは無いけど、バトマスは自分でできるし何ならスカラでデメリット消せる。
・レンジャー:フバーハ。上級職で固めると火力不足だけど道具係は必要
— シン(@shining555jp)Tue Jan 28 07:55:37 +0000 2020
やっぱり賢者はバイシオン覚えないですよねー
あ、でもすてみ+スカラでいいのかって自己解決
— あきセバス(@Thoughtseize68)Tue Jan 28 07:23:32 +0000 2020
バトマスのすてみと賢者のスカラで実質バイキルトだから魔法使いの存在意義完全になくなっちゃったな
#ドラクエウォーク
— 消滅(@yusei_kani)Tue Jan 28 06:41:23 +0000 2020
すてみにスカラ掛ければいいだけかw
賢者2枚だな
— ムリです@DQW(@muri0death)Tue Jan 28 06:22:07 +0000 2020
賢者がバイシオン覚えないのがイミフ。
バトマスすてみ→賢者スカラの戦法か。
又は賢者3人で魔力覚醒
— チンタラ澤井@ドラクエウォーク(@M9LjViEaG295cwa)Tue Jan 28 10:17:31 +0000 2020
賢者がバイシオン使えなくて、ドラゴンロッド持ってなくて涙目
…かと思ったが、バトマスならすてみ使えばいいのか
ダメージきつかったらスカラで補って
#DQウォーク
— ふぁけ(@fakecoin)Tue Jan 28 17:48:31 +0000 2020
すてみ使ってデバフかかるやん?
スカラ入れたらダメあんま受けないよw
あと不屈でデバフ消せるのわろたw
— クルポッポ(@kurrupoo)Wed Jan 29 03:40:38 +0000 2020
すてみも1.5倍??
すてみの効果自体は使ったターンから数えて6回目の自分のターンがきたら切れます(数え間違えてなければ)
#ドラクエウォークpic.twitter.com/EX09ESMZNq q


— 伝説のjoker(@joker_DQW)Wed Jan 29 04:10:16 +0000 2020
上級職
バトマス×2
レンジャー
賢者
でメタルドラゴンやってきた!
バトマスがすてみで耐性下がったあと
左がスカラかけてミサイル18ダメ
右がスカラなしで119ダメでした
#ドラクエウォーク pic.twitter.com/5lEJqsJrtN

— せにかともぐみるく@DQW(@senicaaa)Wed Jan 29 08:53:13 +0000 2020
賢者からバイシオンなくしたけど、すてみで頑張れって感じかねぇ
— 完全に理解したせりエナガ(@WildOnion_x12)Wed Jan 29 01:04:46 +0000 2020
6回中2回じゃなくて5回中1回じゃねーの?