第6章モンスター「メタルホイミン」のこころSの強さを解説
ストーリークエスト第6章のあまり見かけない枠で出現する、メタルホイミンのこころSのステータスや特殊効果が判明。その強さや実用性について詳しく解説します。
メタルホイミンのこころSの評価
メタルホイミンのこころは僧侶と賢者に適正枠のある緑となります。
第6章公開は2/27 15:00からとなりますが、不具合によってメタルホイミンのこころチャンスがフライングで出現しています。
ステータスの評価
これまでメタル系モンスターはステータス総合値に難がありましたが、メタルホイミンはコスト78ということもあり、高難易度クエストで使用できる充分な耐久性が備わっています。
かいふく魔力+62は、緑のこころの中でも優秀な方となります。
コスト78は重く感じますが、僧侶系のこころセットを組む場合はコストが余りがちなので問題なさそうです。
特殊効果の評価
スキルHP回復効果+7%は、回復系のセットを組む際には充分な倍率であり、あくま神官やナウマンボーグなどに肩を並べる回復力になると予想されます。
全属性耐性と不利な状態変化耐性は、他のメタル系モンスターと比べて低く、+5%となっています。ステータスが高い分、割が下げてバランスと取っているようです。
総合評価
最高峰の緑のこころと比較した場合、ステータス振り分けはドラゴスライム、あくま神官(ナウマンボーグ)とかなり似ています。
かいふく魔力に特化したデスピサロは紙装甲となるため、高難易度クエストではメタルホイミンに変えるという選択肢も今後出てきそうです。
全属性耐性、不利な状態変化耐性がある分、あくま神官やナウマンボーグに変わる優秀な緑のこころと評価できます。
ドラゴスライム+メタルホイミンという組み合わせは、今後の高難易度クエスト攻略時の回復系僧侶や賢者の最適解のこころセットになるかもしれない…?
ピサロS前に終わって公開してたからよかた