目次
ひなまつりパニック高難易度★2の最新攻略情報を紹介
おひなさまスライム長女と次女が登場する高難易度クエストの攻略情報を更新中!弱点や耐性、行動パターン、上手な立ち回りなどを詳しく解説します。
【更新情報】行動パターンの詳細を追記しました。
おひなさまスライム高難易度クエスト開催情報
ひなまつりパニックの高難易度クエストは、★1〜★3までの難易度が用意されています。開催期間は4/30(木)14:59までとなります。
公開スケジュール | |
---|---|
高難易度★ | 3/3(火)15:00〜 |
高難易度★★ | 3/5(木)15:00〜 |
高難易度★★★ | 3/9(月)15:00〜 |
討伐報酬
高難易度★★★をクリアすることで、おひなさまスライムの限定称号が入手可能となっています。
おひなさまスライム長女、次女(高難易度)の特徴
高難易度クエスト★2で出現するおひなさまスライムは、長女と次女の2体編成となります。
HP | 系統 |
---|---|
約21,000 | スライム系 |
おひなさまスライムの耐性や弱点
おひなさまスライム長女と次女は同じ弱点、耐性を持っていることが確認できました。
メラ | ギラ | バギ | イオ |
---|---|---|---|
弱点 | 耐性 | 等倍 | 耐性 |
ヒャド | デイン | ドルマ | ジバリア |
耐性 | 耐性 | 弱点 | 等倍 |
おひなさまスライムの行動パターン
おひなさまスライム長女と次女は、それぞれ1回攻撃となります。
行動 | 効果(ダメージ) |
---|---|
通常攻撃 | 単体に物理ダメージを与える(130前後) |
あられシャワー | 全体に物理ダメージを与え、確率で守備力を1段階下げる(160前後) |
のしかかり | 全体に物理ダメージを与え、確率で休み状態にする(110前後) |
マヒャド | 全体にヒャド属性じゅもんダメージを与える(150前後) |
ザオラル | 単体をHP半分で復活させる。 |
おひなさまスライム長女、次女は、6ターン周期で如何の行動を繰り返します。行動パターンを覚えておくことで、回復のタイミングを掴みやすくなります。
ターン数 | 行動パターン |
---|---|
1 | スカラ |
2 | 通常攻撃 |
3 | マヒャド |
4 | あられシャワー |
5 | のしかかり |
6 | マヒャド |
片方を倒すとザオラルを使用してきます。ザオラルを使用したターンはそのまま飛ばされます。
おひなさまスライム対策にオススメ装備
高難易度クエストのおひなさまスライム対策となる武器と防具を紹介!
オススメ武器ランキング
おひなさまスライムに効率良くダメージを与えられる武器がこちら。
武器 | 合計倍率 |
---|---|
冥獣のツメ [デーモンハント] |
300% (猛毒時420%) |
天空のつるぎ [ビッグバンソード] |
330% |
デスピサロの牙 [デスファング] |
330% |
りゅうおうのつえ [ドルモーア] |
– |
書聖のつえ [メラゾーマ] |
– |
メタスラのオノ [天下無双] |
330% |
メタスラのヤリ [超さみだれ突き] |
320% |
ドラゴンブーメラン [レボルスライサー] |
300% |
名刀斬鉄丸 [つるぎのまい] |
300% |
メタスラの剣 [メタルはやぶさ斬り] |
300% |
セラフィムのやり パルチザン [さみだれ突き] |
280% |
ロトのつるぎ 破天のサーベル ぎんのレイピア 導かれし勇者の剣 [さみだれ斬り] |
280% |
退魔突き [常闇のヤリ] |
270% |
武闘家 レンジャー バトルマスター あくまのツメ シルバークロー [タイガークロー] |
240% |
スライム系へのダメージアップ付きの武器
上記で紹介した高倍率スキル持ちの武器を用意出来ない場合、スライム系へのダメージアップが付いた武器がオススメとなります。星4武器は限界突破すればさらにダメージ効率アップ!
武器 | スライム系へのダメージアップ |
---|---|
メタスラの剣[星5] ※現在入手不可 |
+10% |
メタスラのヤリ[星5] ※現在入手不可 |
+10% |
シルバークロー[星4] | +10% |
あくまのツメ[星4] | +10% |
ぎんのレイピア[星4] | +10% |
ツインクルタクト[星4] | +10% |
スターリーステッキ[星4] | +10% |
バスタードソード[星3] | +5% |
こあくまのネイル[星3] | +5% |
スライム系耐性付きの防具
スライム系耐性は星4装備であるトレジャーシリーズで一気に+30%も盛ることができます。全身スライム系耐性で揃えることができれば40%分のダメージを軽減可能となり、おひなさまスライム攻略もかなり楽になりそうです。
防具 | スライム系耐性 |
---|---|
メタスラの盾[星5] ※現在入手不可 |
+10% |
王者の盾[星5] | +10% |
トレジャーキャップ[星4] | +10% |
トレジャーコート上[星4] | +10% |
トレジャーコート下[星4] | +10% |
オススメのモンスターのこころと心珠
おひなさまスライム対策となるモンスターのこころと心珠を紹介。
ヒャド属性・全属性耐性付きのこころ
おひなさまスライムの行動で最も驚異となるのがマヒャドとなります。スライム耐性のモンスターのこころは存在しないため、ヒャド属性耐性、または全属性耐性が付いているこころがオススメです。
モンスター(S) | 耐性 |
---|---|
じごくのはさみ | ヒャド属性耐性+5% |
セルゲイナス ※出現期間終了 |
ヒャド属性耐性+7% |
ホークブリザード(青) | ヒャド属性耐性+10% |
スカルゴン(紫) ※出現期間終了 |
ヒャド属性耐性+7% |
アイスゴーレム(青) ※出現期間終了 |
ヒャド属性耐性+5% |
デスピサロ(緑) ※出現期間終了 |
ヒャド属性耐性+10% |
キングレオ(黄) ※出現期間終了 |
ヒャド属性耐性+10% |
テラノライナー(黄) ※出現期間終了 |
ヒャド属性耐性+10% |
ダッシュラン(黄) | ヒャド属性耐性+7% |
リカント(赤) ※出現期間終了 |
ヒャド属性耐性+3% |
てつのさそり(黄) ※出現期間終了 |
ヒャド属性耐性+3% |
イエティ(青) | ヒャド属性耐性+3% |
スライムつむり(紫) | ヒャド属性耐性+3% |
スノーモン(緑) | ヒャド属性耐性+7% |
メタルホイミン(緑) | 全属性耐性+5% |
ドラゴスライム(緑) | 全属性耐性+10% |
つむりんママ(黄) | 全属性耐性+5% |
はぐれメタル(紫) | 全属性耐性+10% |
マーブルン(緑) ※中部地方限定 |
全属性耐性+5% |
メタルブラザーズ(緑) | 全属性耐性+10% |
メタルスライム(黄) | 全属性耐性+10% |
あやしいかげ(青) | 全属性耐性+7% |
ヒャド耐性・スライム耐性の心珠
心珠はおひなさまスライムの全てのダメージを軽減できるスライム耐性を優先的に付けましょう。
心珠メイン効果 | 耐性倍率(B〜S) |
---|---|
耐・ヒャド属性の心珠 | +5〜10% |
耐・スライム系の心珠 | +3〜7% |
心珠サブ効果 | 耐性倍率(A〜S) |
じゅもん耐性 | +3〜5% |
スライムへの耐性 | +3〜5% |
オススメの立ち回り
上記で紹介した装備やモンスターのこころや心珠の準備を整えた上で、攻略時のオススメの立ち回りを理解しておきましょう。
※★1難易度攻略方法とかぶる部分もあるのでご了承ください。
パーティの最大HPを400以上にする
おひなさまスライム長女次女の攻撃は、1ターンで最大300近くのダメージとなります。パーティの最大HPは最低でも400くらいまでモンスターのこころやアクセサリーで上げることをオススメします。
敵の攻撃は★1難易度よりは驚異ではないため、無理してHPを爆盛りさせる必要はなさそうです。
全体回復役2枚編成がオススメ
あられシャワー、のしかかり、マヒャドの連続攻撃を1ターンで全回復するためには、回復役2枚で全体120くらいの回復量は必要となります。
ザオラルに要注意!HPを均等に削って同時に倒す!
片方を倒すと必ずザオラルを唱えてくるという罠あり!おひなさまスライム長女と次女は、最後に同時に倒すことをオススメします。
名前表示がオレンジ(HP25%以下)になったら均等にダメージを削っていくことを心がけましょう。
高火力全体攻撃アタッカーが必要
最後に同時撃破を目指すため、月影の大鎌や龍牙疾風拳、超しんくうげりなどの高火力スキルを使えるアタッカーを入れることをオススメします。
全体攻撃の火力が足りない場合、すてみ+きあいためが有効
同時撃破を上手くできない場合は、サイおとこのこころなどで「きあいため」を覚えさせ、すてみ(またはバイシオン)+きあいため+全体攻撃でフィニッシュする方法はオススメです。
転び状態の優先度は低い?
のしかかりで転び状態になることがありますが、まもりのたてを使用するよりも攻撃や回復を優先した方が戦いやすいです。
レンジャーの影縛りが今回も有効
レンジャーの影縛りによる休み状態は怒涛の全体攻撃を防ぐために有効となります。バトルマスター2枚より、バトルマスター&レンジャーという前衛職の組み合わせが良さそうです。
レンジャーを2枚目の回復役にして、余裕があれば影縛りを狙うという戦法も有効です。
スライム耐性、ヒャド耐性を上げれば勝利が近づく!
おひなさまスライム対策で最重要となるのが、上記でも触れたスライム耐性・ヒャド耐性・全属性耐性となります。
行動パターンを把握し、場面に応じた最適解の行動ができるようになれば装備が貧弱でも勝機は必ずあります!
ももいろ三姉妹