目次
新装備「王者の剣」や「ひかり防具」の強さや実用性を紹介
新装備ふくびき「伝説の勇者装備シリーズ」で排出される「王者の剣」などの性能評価を詳しくご紹介します。伝説の勇者装備ふくびきにジェムを使う価値は果たしてあるのか?
伝説の勇者装備ふくびきの開催概要
ドラゴンクエスト3イベントが3月30日15時から開催され、伝説の勇者装備ふくびきが同時に公開となりました。
開催日時 |
---|
3月30日15時〜終了日時未定 |
新装備と排出率 |
|
王者の剣の性能評価
王者の剣は現環境最強の単体攻撃「ギガソード」を覚える大注目の新武器。詳しい性能評価をご紹介します。
ギガソードは現環境最強のスキル倍率
デイン属性斬撃スキルのギガソードは、現環境でトップとなる倍率350%のぶっ壊れスキル。デイン属性ダメージを上げられるロト防具+ロトのしるしや、ひかりのかぶと、ひかりのよろい下などと一緒に装備することでとんでもないダメージを出すことが可能。
自身の守備力も稀に上がるという現環境最強のスキルと言って過言はない性能となっています。
4凸らいじんのやりより火力は出るのか?
無凸王者の剣VS4凸らいじんのやりの火力についてはこちらの記事で詳しく解説中です。
空裂斬は高火力の属性全体攻撃
超しんくうげりと同属性、同倍率の空裂斬は周回時に役立ちそうです。勇者の盾、ひかりのよろい上でバギ属性とくぎダメージ倍率を上げることが可能。
きあいためが超便利
バトルマスターでは覚えることができないきあいためを覚えられるのはかなり大きいです。高難易度クエストやメガモン討伐時にきあいためによる必中攻撃は有効。
その他の特殊効果も無駄がない
すばやさ+5、悪魔系へのダメージ+5%、最大MP+12など、特殊効果に無駄が無いのが嬉しい点。特攻性能による枠潰しもないため、長きに渡り活躍すること間違いなし。
勇者の盾の性能評価
勇者の盾はバラモスへのダメージアップ+20%が付く特攻防具となります。
バギ属性とくぎダメージ+3%は貴重な効果であり、王者の剣以外にも黄竜のツメ、ドラゴンブーメラン、冥獣の爪など持っている方は狙う価値あり。
盾は覚えるスキルで評価や運用方法がかなり変わってきます。勇者の盾は、
- うけながしのかまえ
- ミラーシールド
というかなり癖の強いスキルになっています。状態異常攻撃を連発して使ってくる相手に対しては使わない場合があるため、万能な性能とは言い難いです。
ひかりのかぶとの性能評価
ひかりのかぶとはゾーマへのダメージ+20%付きの特攻防具。
ロトのかぶとと同倍率のデイン属性ダメージ+3%が付いているため、王者の剣やロトの剣装備時の最適解防具となります。
実用性が高いヒャド属性耐性+5%が付いているのは優秀。
ひかりのよろい上の性能評価
ひかりのよろい上はゾーマ耐性+20%付きの特攻防具。
デイン属性ダメージアップではなく、バギ属性とくぎダメージアップが付いているため、黄竜のツメ、ドラゴンブーメラン、冥獣の爪などと一緒に装備したい防具となります。
ヒャド、ドラゴン、スライムの3種類の耐性が付く万能な防具です。
ひかりのよろい下の性能評価
ひかりのよろい下はバラモス耐性+20%付きの特攻防具。
デイン属性とくぎダメージ+3%付きで王者の剣、ロトの剣、らいじんのやり装備時の最適解防具となります。
伝説の勇者防具は全てにヒャド属性耐性が付きます。
デイン属性倍率アップだけの防具セットを組みたい場合はロト装備が必要となってしまいますが、ハズレ防具がないのは嬉しい点。
ひかり装備ふくびきはまわすべきか?
ひかり装備ふくびきにジェムを使う価値はあるのか?以下の項目に復数当てはまる場合はひかり装備ふくびきをまわす価値あり!
- 単体高火力武器が不足している
- デイン属性とくぎの火力を上げたい
- バギ属性とくぎの火力を上げたい
- ゾーマ特攻装備を持っておきたい
- バラモス特攻装備を持っておきたい
- ヒャド属性耐性付きの防具がほしい
- 純粋に見た目が好き
終了日時は未定!焦る必要はない!
伝説の勇者装備ふくびきは、現時点で終了日時未定となっています。最低でも1ヶ月以上の実装が予想されるため、焦って課金する必要はありません。
ドラクエ3イベント中に新ガチャが追加される可能性は高いため、しばらくマイレージ分だけで伝説の勇者装備を狙うのはありだと思います!
100連回して鎧上以外出た(盾と鎧下ダブった)。
モヤモヤするからマイレージと石貯めてリベンジするわよ!