メガモンスターバラモス討伐の最新攻略情報を更新中
4月15日からドラクエ3イベント初となるメガモンスター「バラモス」が出現開始となりました。バラモスの弱点や耐性、行動パターン、対策にオススメの武器や立ち回りなどを詳しくご紹介します。
5月2日からの出現スケジュールを更新しました!
メガモンバラモスの出現時間と挑戦回数
メガモンスターバラモスは1日2回まで挑戦が可能となっています。挑戦可能な時間帯が決められているため、しっかり確認しておきましょう。
4/29〜5/1 5/7〜5/27 |
5/2〜5/6 |
---|---|
【1回目】バラモス | 【1回目】ゾーマ |
【予兆発生】06:00〜07:00 【出現時間】07:00〜10:00 |
【予兆発生】09:00〜09:30 【出現時間】09:30〜12:00 |
【2回目】ゾーマ | 【2回目】バラモス |
【予兆発生】10:00〜11:00 【出現時間】11:00〜14:00 |
【予兆発生】12:00〜12:30 【出現時間】12:30〜15:00 |
【3回目】バラモス | 【3回目】ゾーマ |
【予兆発生】15:00〜16:00 【出現時間】16:00〜19:00 |
【予兆発生】15:00〜15:30 【出現時間】15:30〜18:00 |
【4回目】ゾーマ | 【4回目】バラモス |
【予兆発生】20:00〜21:00 【出現時間】21:00〜24:00 |
【予兆発生】18:00〜18:30 【出現時間】18:30〜21:00 |
【5回目】 | 【5回目】ゾーマ |
なし | 【予兆発生】21:00〜21:30 【出現時間】21:30〜24:00 |
※自身がいる場所から見える範囲にバラモスが1匹出現します。
※参加するたびにとうばつ手形、または特別とうばつ手形が必要になります。
※1日最大2回までしかバラモス討伐に挑戦できません。
バラモスの推奨討伐レベル
バラモスは推奨討伐レベル45の星3メガモンスターです。スラミチのおたすけ団の救済処置により、基本職パーティでもソロ討伐が可能な難易度になっています。
HPは参加人数で変動するようです。おたすけ団を除いてソロ討伐だった場合、約31,000までHPが下がるようです。
討伐難易度 | 星3 |
---|---|
HP | 参加人数で変動 |
系統 | ????系 |
バラモス推奨討伐レベル | Lv.45 |
ソロ討伐推奨レベル | 基本職Lv.50 |
スラミチおたすけの救済処置あり
バラモス討伐は一定の参加人数を下回る場合、CPUが自動的に参加してくれる救済処置があります。田舎でもソロ討伐を避けられる嬉しい機能。
バラモスのこころSの性能評価
バラモスのこころは最高峰の緑のこころで実装されています。詳しい評価はこちらの記事をご覧ください。
バラモスの弱点と耐性
バラモスの弱点はデイン、ドルマ、ジバリアの3属性になります。
メラ | ギラ | バギ | イオ |
---|---|---|---|
等倍 | 等倍 | -30% | -30% |
ヒャド | デイン | ドルマ | ジバリア |
-30% | +30% | +15% | +30% |
弱点耐性の倍率は「ゆきしばブログ様」から引用しています。
バラモスの攻撃パターンと対策方法
バラモスは1ターンに2回行動をします。全体攻撃、開幕時のメダパニは要対策です。
通常攻撃 | 単体へ攻撃する |
---|---|
はらわたをえぐる | ランダムな対象へ2回攻撃する(100前後) |
イオラ | イオ属性の全体呪文ダメージを与える(110前後) |
もえさかるかえん | 全体にメラ属性ブレスダメージを与える(90前後) |
メダパニ | 単体を確率で混乱にする |
メラミ | メラ属性の単体呪文ダメージを与える |
バラモスに有効な状態変化【暫定版】
メガモンバラモス戦で確認できた有効な状態異常を随時更新中です。
攻撃力ダウン | 守備力ダウン | 素早さダウン | 混乱 |
---|---|---|---|
◯ | ◎ | – | – |
麻痺 | 眠り | 毒 | 幻惑 |
– | – | ◯ | ◯ |
休み | 呪文封印 | ||
◯ | – |
バラモス対策のおすすめ攻略武器ランキング
バラモスの弱点や耐性を考慮した、オススメ武器ランキングがこちらとなります。
順位 | 武器/スキル | 倍率UP | 倍率 |
---|---|---|---|
1位 | 雷光さみだれ突き [らいじんのやり] |
デイン装備×1.24 デイン弱点×1.30 4凸×1.20 |
621% |
2位 | ギガソード [王者の剣] |
デイン装備×1.24 デイン弱点×1.30 |
565% |
3位 | 雷光さみだれ突き [らいじんのやり] |
デイン装備×1.24 デイン弱点×1.30 |
517% |
4位 | ギガソード [王者の剣] |
デイン装備×1.24 デイン弱点×1.30 |
434% |
5位 | 雷光さみだれ突き [らいじんのやり] |
デイン弱点×1.30 | 416% |
6位 | デーモンハント [冥獣のツメ] |
ドルマ装備×1.18 ドルマ弱点×1.15 |
408% |
7位 |
ギガスラッシュ [ロトのつるぎ] |
デイン装備×1.24 デイン弱点×1.30 |
372% |
ビッグバンソード [天空のつるぎ] |
メラ装備×1.16 | ||
デスファング [デスピサロのツメ] |
メラ装備×1.16 | ||
8位 | こぶん乱舞 [カンダタトマホーク] |
ジバリア装備×1.16 ジバリア弱点×1.3 |
371% |
9位 | 退魔突き [常闇のヤリ] |
ドルマ装備×1.18 ドルマ弱点×1.15 |
367% |
10位 | つるぎのまい [名刀斬鉄丸] |
4凸 | 360% |
11位 | デーモンハント [冥獣のツメ] |
ドルマ弱点×1.15 | 345% |
12位 | さみだれ突き(斬り) [セラフィムのやり] [パルチザン] [破天のサーベル] [ぎんのレイピア] |
4凸 | 336% |
りゅうおうのつえ [ドルモーア] |
ドルマ弱点×1.15 | ||
15位 |
ビッグバンソード [天空の剣] |
– | 330% |
デスファング [デスピサロのツメ] |
– | 330% | |
天下無双 [メタスラのオノ] |
– | 330% | |
– | 書聖の杖 [メラゾーマ] |
メラ呪文×1.05 | – |
16位 |
超さみだれ突き [メタスラの槍] |
– | 320% |
17位 | こぶん乱舞 [カンダタトマホーク] |
ジバリア弱点×1.3 | 319% |
18位 | 雷光さみだれ突き [らいじんのやり] |
デイン装備×1.24 デイン耐性×0.7 |
302% |
19位 | つるぎのまい [名刀斬鉄丸] |
– | 300% |
メタルはやぶさ斬り [メタスラの剣] |
|||
双竜打ち [ボルケーノウィップ] |
バラモス討伐時の立ち回りやオススメのスキル
全体回復役は上級職パーティでも必須
バラモスは星3難易度のメガモンスターです。上級職LV50以上のパーティでも全体回復役が一人はいないと全滅する可能性が高いです。
いやしのかぜ、いやしの波動、エルフの自愛を使える回復役をパーティにひとりは入れておくことをオススメします。
基本職攻略の場合は、僧侶に加えアイテム回復役を用意することをオススメします。
開幕のメダパニは天使のすずで解除
バラモスは1ターン目に必ずメダパニを唱えていきます。メダパニをまもりのたてで防ぐこともできますが、オススメは天使のすずでの解除です。
回復スポットなどで天使のすずは簡単に入手できるのでバラモス戦で有効活用しましょう。
全体攻撃の連発に注意
バラモスはイオラ、もえさかるかえんという2種類の全体攻撃を使用してきます。キャラの残りHPは250以下にならないように回復をまわすことをオススメします。
レンジャーの影縛りが有効
レンジャーをパーティにひとり入れておくことで、攻撃時に確率でバラモスを休み状態にすることが可能です。魔法戦士でフォースブレイクやバイシオンを狙うよりもレンジャーを採用した方がオススメです。
しゅび力ダウンが有効
回復が追いついているターンでは、ルカニでしゅびりょくダウンを狙うこともできます。ただし、あくまで回復優先で立ち回るように気をつけましょう。
ボルケーノウィップの双竜打ちは火力もそこそこで確率で守備力ダウンが発生するのでオススメ!
バラモス特攻効果で与ダメージアップを狙う
バラモス討伐時に大幅にダメージを上げられる特攻効果を有効に使いましょう。
特攻付き | 与ダメージアップ |
---|---|
カンダタマスク | +10% |
勇者の盾 | +20% |
防具屋 | 最大+30% |
バラモス耐性装備でダメージを軽減する
マッスルパンツ、ひかりのよろい下には強力なバラモス耐性が付いています。これらを持っている場合は必ず装備させておきましょう。また、配布装備であるアリアハンシリーズをフルセットで装備することで+12%のバラモス耐性をつくることができます。
防具 | バラモス耐性倍率 |
---|---|
アリアハンのかぶと | +3% |
アリアハンの盾 | +3% |
アリアハンの服上 | +3% |
アリアハンの服下 | +3% |
マッスルパンツ | +20% |
ひかりのよろい下 | +20% |
あくまのしっぽ | +3% |
イオ属性耐性防具もオススメ
バラモスの攻撃で最も痛いイオラは、イオ属性耐性防具で軽減することができます。
防具 | イオ耐性倍率 |
---|---|
冥獣のはちがね | +5% |
冥獣のよろい下 | +5% |
闇騎士のヘルム | +5% |
闇騎士のよろい上 | +5% |
マッスルパンツ | +5% |
あくまのしっぽ | +3% |
イオ属性耐のモンスターのこころ
イオ属性耐性はモンスターこころでも上げることができます。
モンスター(S) | 耐性倍率 |
---|---|
やまたのおろち(赤) | イオ属性耐性+7% |
究極エビルプリースト(青) ※出現期間終了 |
イオ属性耐性+10% |
メタルホイミン(緑) | 全属性耐性+5% |
キングスライム(青) | イオ属性耐性+7% |
くものきょじん(青) ※出現期間終了 |
イオ属性耐性+5% |
ヘルバトラー(紫) ※出現期間終了 |
イオ属性耐性+7% |
あくま神官(緑) | イオ属性耐性+10% |
ピンクボンボン(赤) ※東北地方限定 |
イオ属性耐性+7% |
ベビル(緑) | イオ属性耐性+7% |
ホークマン(赤) | イオ属性耐性+10% |
あばれこまいぬ | イオ属性耐性+7% |
ドラゴスライム(緑) | 全属性耐性+10% |
つむりんママ(黄) | 全属性耐性+5% |
はぐれメタル(紫) | 全属性耐性+10% |
マーブルン(緑) ※中部地方限定 |
全属性耐性+5% |
メタルブラザーズ(緑) | 全属性耐性+10% |
メタルスライム(黄) | 全属性耐性+10% |
あやしいかげ(青) | 全属性耐性+7% |
スラミチおたすけ団が大活躍
スラミチおたすけ団機能により、NPCが攻撃に加勢してくれるようになっています。基本職でも回復がまわればバラモス討伐は可能です。
無課金勢でもとうばつ手形で1日1回は必ず挑戦してみましょう!
弱すぎ。王者 雷神4凸 雷神2凸 冥獣で(全てバトマス)2分で殺せる。