目次
過去最高難易度の超高難易度クエストは星4縛りでクリア可能
ドラクエ3モンスターがさらに凶悪になって登場する追憶の賢者は、推奨攻略レベル上級職Lv55という鬼畜難易度。課金勢でも簡単にクリアできないこの超高難易度クエストをなんと星4装備縛りでクリアした猛者が誕生!
一体どんなパーティ構成や装備、立ち回りで攻略したのか?
かちかちさんによる星4装備縛りの追憶の賢者攻略情報
かちかちチャンネル様でアップされている「星4装備のみで超高難度「追憶の賢者」ゾーマを攻略!」はまさに無課金勢の救いとなる攻略解説動画!
限定武器が揃っていないからと言って超高難易度クエスト攻略を諦めている人は必見です!
かちかちさんの実際の攻略動画と動画のポイントをご紹介します。
【前編】カンダタ〜バラモス兄弟攻略情報
パーティ構成と装備
かちかちさんのパーティは、
●レンジャー
●レンジャー
●賢者
●賢者
というWレンジャー、W賢者構成になっています。
装備は全て星4以下を採用。配布装備も有効活用されています。
装備レベルが中途半端なのはゴールドがなかったとのこと。
防具は、
●メラ属性耐性
●ヒャド属性耐性
この2属性の強化を優先しているようです。
レンジャーに採用している武器はよるのパピヨンとコドラウィップ。どちらも眠りを付与できるスキルが備わっており、よるのパピヨンは自己回復もできるバンパイアエッジを使用可能。
モンスターのこころと心珠
星4縛りや無課金で攻略する場合、モンスターのこころ厳選は超重要。
イオ属性、じゅもん耐性があるバラモスは耐久力もある回復賢者最強のこころ。ドラゴスライムは全属性耐性+10%つきで過去の超高難易度クエストでも活躍してきました。
ヒャド耐性+10%、高耐久型のホークブリザードもこのクエスト攻略にはもってこいのこころです。
心珠は属性耐性を優先的に装備されています。
素早さはゾーマに先手を取られない「445以上」を基準にされているようです。
カンダタ戦攻略
カンダタ戦はレンジャーの状態異常攻撃が大活躍!
レンジャーはスリープダガーとねむり打ちで眠り状態を入れながら、ヴァイパーファングの毒狙い。敵が眠り状態になって余裕ができた場面で痛恨の一撃対策のビッグシールドを使用しています。
賢者は開幕で自身にスカラをかけ、その後は回復、ビッグシールド、呪文での応戦。
やまたのおろち戦攻略
やまたのおろち戦も眠りが有効。
開幕はフバーハ×2でかえんのいき対策。スリープダガー、ねむりの打ちで攻撃しつつ、残りHPをみてバンパイアエッジで自己回復をされています。
まもりのたては使用せずに撃破されています。
バラモス兄弟攻略
バラモスブロスには毒が有効。ヴァイパーファングで毒を入れることができたら、その後はひたすら防御。バラモスブロス➝バラモスの順番で撃破。
毒のダメージだけで倒せるため、レンジャーは無理に攻撃しないという点が攻略のポイントだそうです。
イオラの連発が賢者は回復に追われ続けますが、レンジャーのかげしばりによって回復がなんとか追いつくというギリギリの戦い。
【後編】ゾーマ攻略情報
ゾーマ戦の攻略は行動パターンをしっかり理解することが必要。
▼行動パターンはこちらの記事で詳しく解説中。
HPがオレンジになるまではレンジャーのタイガークローなどでダメージを与えつつ、賢者はひたすら回復。ゾーマにはかげしばりが入らないので注意。
死絶の美学を使用してくるようになったら、残りHPをフル近くにするためにレンジャーもアイテムで回復に参加。回復が追いついた場面で攻撃をしていきます。
まほうのせいすいなどの回復アイテム大量ストックは大前提となります。レンジャーひとりはHP回復、もうひとりはMP回復と役割を分け、スキを見てダメージを与えるという長期戦になっています。
死絶の美学+サイコキャノン弱の行動パターンが追加された後は、過去イベントで配布された「スクルトの書」を使用。スクルトの書がない場合はかなり難しい攻略になりそうです…
ゾーマ戦の立ち回りについてはかちかちさんの攻略実況動画をよくチェックして予習しましょう!
超高難易度クエスト最新攻略情報
DQ3追憶の賢者に登場するボスの弱点、耐性、行動パターン、オススメの立ち回りなどはこちらの記事で詳しく解説中!
みんなにオススメのDQウォーク情報
この記事を読んだ勇者にオススメの記事
ドラクエⅢイベント最新攻略情報
DQⅢイベント情報 | |
---|---|
![]() イベント攻略総合 |
![]() 強敵カンダタ対策 |
![]() 強敵やまたのおろち対策 |
![]() 強敵バラモスブロス対策 |
![]() メガモンバラモス討伐 |
![]() メガモンゾーマ討伐 |
![]() 伝説の勇者装備|評価 |
![]() カンダタ装備|評価 |
![]() ラーミア装備|評価 |
☆4縛りだから滅多に枠のこころを盛り盛りにしてるのはまぁ理解できる
問題なのはコロナで外出自粛が求められてる中、今からホクブリSを集めたりヒャド耐性の心珠を集めないと「そして伝説へ」の称号が取れないような難易度にしてる事だと思う。
DQ4の時のようにイベントを頑張れば誰でも取れるような仕様に何故しなかったのか。コロプラ運営の意地汚さが気持ち悪い。