スライムカーニバルではおともを増やし強敵戦やメガモン戦で役立つ有利なバフを獲得できます。おともは複数種類がいるため、どのおともの絆レベルを上げていいか悩んでいる人も多いはず。
この記事でおともの絆効果や絆レベル上げ優先度など、スライムカーニバルに役立つ攻略情報をご紹介します。
【更新情報】6月1日からの絆レベル上げ優先度を更新しました!
目次
おともスライムの絆効果とレベル上げ優先度
おともはスライムカーニバルイベント限定クエストをクリアすることでマップ上に出現します。
まずはマップ上のおともから受けられる依頼をクリアし、おともの数を増やしていきましょう。
詳しい手順はこちらで解説。
おともの絆効果一覧
スライムカーニバル第1章で追加されたおともと、おともの絆効果一覧がこちら。
スラよしの絆効果
スラよしは強敵ダークスライム戦でのダメージアップ効果を得られます。
絆レベル | 絆効果 |
---|---|
★1 | おとも選択時、強敵ダークスライムへのダメージが5ターンの間+5% |
★3 | 常に、強敵ダークスライムへのダメージが+5% |
★5 | おとも選択時、強敵ダークスライムへのダメージが5ターンの間+10% |
★7 | 常に、強敵ダークスライムへのダメージが+10% |
★9 | おとも選択時、強敵ダークスライムへのダメージが5ターンの間+15% |
スラ子の絆効果
スラ子は強敵ダークスライム戦での耐性アップ効果を得られます。
絆レベル | 絆効果 |
---|---|
★1 | おとも選択時、強敵ダークスライムへの耐性が10ターンの間+3% |
★3 | 常に、強敵ダークスライムへの耐性が+5% |
★5 | おとも選択時、強敵ダークスライムへの耐性が10ターンの間+6% |
★7 | 常に、強敵ダークスライムへの耐性が+10% |
★9 | おとも選択時、強敵ダークスライムへの耐性が10ターンの間+10% |
つむりえったの絆効果
つむりえったはメガモンダークキング戦(6/3から登場)での耐性アップ効果を得られます。
絆レベル | 絆効果 |
---|---|
★1 | おとも選択時、メガモンダークキングへの耐性が10ターンの間+3% |
★3 | 常に、メガモンダークキングへの耐性が+5% |
★5 | おとも選択時、メガモンダークキングへの耐性が10ターンの間+6% |
★7 | 常に、メガモンダークキングへの耐性が+10% |
★9 | おとも選択時、メガモンダークキングへの耐性が10ターンの間+10% |
スラリエの絆効果
スラリエはメガモンダークキング戦(6/3から登場)でのダメージアップ効果を得られます。
絆レベル | 絆効果 |
---|---|
★1 | おとも選択時、メガモンダークキングへのダメージが5ターンの間+5% |
★3 | 常に、メガモンダークキングへのダメージが+5% |
★5 | おとも選択時、メガモンダークキングへのダメージが5ターンの間+10% |
★7 | 常に、メガモンダークキングへのダメージが+10% |
★9 | おとも選択時、メガモンダークキングへの耐性が5ターンの間+15% |
記念大王スライムの絆効果
記念大王スライムは戦闘時のスキル斬撃・体技ダメージアップ効果を得られます。
絆レベル | 絆効果 |
---|---|
★1 | おとも選択時、フィールド通常戦闘と強敵、メガモンとのバトルでスキル斬撃・体技ダメージが2ターンの間+3% |
★3 | 常に、フィールド通常戦闘と強敵、メガモンとのバトルでスキル斬撃・体技ダメージが+2% |
★5 | おとも選択時、フィールド通常戦闘と強敵、メガモンとのバトルでスキル斬撃・体技ダメージが2ターンの間+6% |
★7 | 常に、フィールド通常戦闘と強敵、メガモンとのバトルでスキル斬撃・体技ダメージが+5% |
★9 | おとも選択時、フィールド通常戦闘と強敵、メガモンとのバトルでスキル斬撃・体技ダメージが2ターンの間+10% |
メガモンダークキングに備えた絆レベル上げをしよう【6/1】
6月3日からメガモンダークキングが登場します。事前準備として、6月に入ってからはつむりえった、スラリエの絆レベル上げを優先することをオススメします。
ソロで勝てるか不安な方は、被ダメージを軽減できるつむりえったから絆レベル上げをしましょう。上級職高レベルパーティが組める方は、与ダメージが上がるスラリエの絆レベルを上げをしましょう!
記念大王スライムの絆レベルを優先的に上げる
記念大王スライムはフィールド通常戦闘、強敵、メガモンでのスキル斬撃・体技ダメージアップ効果を得ることができます。
現在パラディンのレベリングをしているユーザーも多いため、レベリング、強敵討伐、メガモン全てで効果を発揮する記念大王スライムの絆レベル上げを優先で進めるのがオススメです。
※6月3日にメガモンダークキングが登場します。ソロで勝てない見込みの基本職パーティや上級職レベリング中のパーティの場合は、記念大王スライムよりもつむりえった、スラリエの絆レベル上げを優先しましょう!
記念大王スライムをおともにする方法
記念大王スライムはフィールドマップの出現率はかなり低いです。そのため、めずらしいエサをメダル交換所で入手し、すぐに利用して記念大王スライムをおともにする方法をオススメします。
記念大王スライムをおともにするまでのめずらしいエサは、メダル300枚で1個交換ができます。その後は無制限で2000枚で1個入手できるようになっています。
まずは300枚で交換できるめずらしいエサを全て交換して、記念大王スライムを早めにおともにしましょう。
記念大王スライムをおともした後は?
記念大王スライムがおともになった後は早速おともに設定しましょう。
絆のかけらを効率良く集めるためにはフィールドマップのおともをとにかくタップしまくる、後は依頼をひたすらクリアする必要があるため、低グレードのエサ(そぼくなエサなど)で依頼を沢山受けていきましょう。
集まった絆のかけらは、記念大王スライムの絆Lv9になるまで使い続けましょう。
ダークスライム攻略は焦らずに!
ダークスライム討伐は6月25日までたっぷり期間があるため、スラよしやスラ子の絆レベル上げを焦る必要はありません。こころ集めなら低レベルを狩るだけでも可能です。
まずは全てのマップバトル、強敵戦、メガモン戦で効果を発揮できる記念大王スライムの絆レベル上げを最優先にしましょう。
おともの絆レベル上げ優先度ランキング
記念大王スライムの絆レベルを上げた後の、絆レベル上げ優先度ランキングがこちら。
優先度 | おとも |
---|---|
1位 | 記念大王スライム |
2位 | スラ子 |
3位 | スラよし |
4位 | つむりえった |
5位 | スラリエ |
記念大王スライムの後はダークスライム戦で耐性を上げられるスラ子、次にダメージアップが発生するスラよしの絆レベルを上げましょう。
6月3日からは新メガモンスターダークキングが登場するため、6月に入ってからはつむりえった、スラリエの絆レベル上げの優先度を上げることをおすすめします!
この記事を読んだ勇者にオススメの記事
今話題のドラクエウォーク最新情報
ドラクエウォークユーザーが今注目している最新情報がこちら。
フレンド募集掲示板
気軽に募集できる当サイトオリジナルフレンド掲示板を公開中です。
餌同時に5つ位まいてこまめに回収!!
未だ自宅で自粛してるからおとも全然集まらん
チャリで回収行くかなー