6月25日15時から開催されている砂漠といにしえの神殿イベントに併せて、黒嵐装備ふくびきが開催されています。新武器「」やその他装備の最新の性能評価をご紹介します。
目次
黒嵐装備の性能評価
今回公開された限定装備ふくびきの開催日時と新装備排出確率がこちら。新装備のステータスや特殊効果について下で詳しく解説していきます。
黒嵐装備ふくびき開催日時 |
---|
6月25日15時〜7月9日14時59分まで |
新装備(排出確率) |
|
黒嵐のツメの性能評価
バトルマスターやレンジャーが得意とする星5ツメ「黒嵐のツメ」が今回のふくびきの大当り装備となります。詳しい性能を解説していきます。
テンペストブロウは現環境最高倍率の物理スキル
バギ属性体技ダメージ180%×2回を与えるテンペストブロウは、これまで物理攻撃スキル最高倍率だったギガソードの350%を越える合計360%という最高火力で誕生しています。
バギ属性単体はレボルスライサーの300%が最高だったため、属性面でも大幅な単体火力更新となりました。
周回力抜群の超しんくうげり付き
単体最高倍率のスキルを備えながら、レベリング周回時にオススメの超しんくうげりも付いている大盤振る舞いっぷり。冥獣のツメを引けなかった人は、超しんくうげり狙いでも充分にふくびきを回す価値があります。
裂鋼拳はマシン系狩りにオススメ
メタルドラゴンなどのマシン系モンスターに合計360%のダメージを与えられる裂鋼拳も覚えることができます。基本はテンペストブロウを使うことになりますが、マシン系には燃費も良い裂鋼拳を使うことになりそうです。
黒嵐のフードの性能評価
黒嵐のフードの注目すべき特殊効果がこちら。
- 鳥系への耐性+10%
- ギガンテスへのダメージ+10%
- バギ属性とくぎダメージ+5%
- けもの系への耐性+5%(1凸)
バギ属性とくぎダメージ+5%は、黄竜のはちまき未入手のユーザーにとっては大当たりの性能です。ギガンテスへのダメージ+10%というオマケ付き。
黒嵐のローブ上の性能評価
黒嵐のローブ上の注目すべき特殊効果がこちら。
- バギ属性耐性+5%(1凸+5%)
- ギラ属性耐性+10%
- ギガンテスへのダメージ+5%
- ギガンテスへの耐性+5%
- バギ属性とくぎダメージ+3%
バギ属性とくぎダメージアップは+3%付き。ひかりのよろい上を取りこぼした人にとっては大当たり装備です。ギラ属性耐性を合計+10%上げられるのも評価できるポイント。
黒嵐のローブ下の性能評価
黒嵐のローブ下の注目すべき特殊効果がこちら。
- 魅了耐性+10%
- 攻撃減耐性+10%(1凸+10%)
- ギガンテスへの耐性+10%
- バギ属性とくぎダメージ+3%
下半身の装備にバギ属性とくぎダメージアップが付くのは初です。火力にこだわりたい課金勢にとって見逃せない装備。ギガンテス耐性+10%付きなので、ライト勢の大きな戦力アップとなります。
黒嵐装備ふくびきはまわすべき?
黒嵐のツメは高難易度クエスト、レベリングともに使える万能な武器です。バギ属性ダメージアップの防具が複数揃えば、現環境最高クラスのダメージを出すことが可能となります。
ベスキング、やまたのおろち、そして新登場のヘルコンドルのこころSを持っているなら黒嵐のツメの性能を充分に発揮させることができます。
黒嵐防具はすべてにバギ属性ダメージアップが付いているためハズレなし。
黒嵐装備ふくびきはバトルマスター、レンジャー用の単体高火力武器が足りていない場合に引きにいきましょう。
全体攻撃火力で判断する場合、超しんくうげりの火力はそこそこなので、周回力を速くしたいという目的以外なら無理に狙う必要はいません。
見た目もクールでカッコいいし下半身がエ◯いので、人気装備となるかも…?
この記事を読んだ勇者にオススメの記事
フレンド募集掲示板
気軽に募集できる当サイトオリジナルフレンド掲示板を公開中です。
常闇以来のピックアップ武器久々出たけど
全体バギ245%以上が良かったな…
超しんくうげり付いてたのが救い