目次
メガモンスター「ギガンテス」の最新攻略情報
6月25日からメガモンスターギガンテスが出現開始となりました。ギガンテスの弱点や耐性、行動パターン、対策にオススメの武器や立ち回りなどを詳しくご紹介します。
【更新情報】出現初日の最新情報を随時更新中!(6/25)
ギガンテス討伐開催概要
ギガンテスは通常メガモン、どこでもメガモンのどちらにも実装されています。
出現期間 |
---|
6月25日16時〜 |
どこでもメガモン出現時間 |
【予兆】18時〜19時 【出現】19時〜23時 ※出現時間は3時間 |
※どこでもメガモンでの出現は1日1回となります。
ギガンテスの推奨討伐レベル
ギガンテスのクリア推奨レベルは上級職Lv45です。参加人数が少ない場合、スラミチ応援団が駆けつけてくれます。ソロ討伐時は上級職Lv50以上のパーティが推奨されます。(舐めプ厳禁の強さです)
討伐難易度 | 星3 |
---|---|
HP | 参加人数で変動 |
系統 | あくま系 |
推奨討伐レベル | 上級職Lv.45 |
ソロ討伐推奨レベル | 上級職Lv.50以上 |
ギガ討伐チャレンジ開催中
期間中にすべてのユーザーたちがメガモンスターに与えたダメージ数に応じて、豪華報酬が貰えるキャンペーンが開催中。
こころSの性能評価
ギガンテスは青のこころをドロップします。詳しくはこちらの記事で性能評価をしています。
弱点と耐性
ギガンテスはバギ属性が大弱点となり、次点でギラ属性とジバリア属性が有効になります。耐性があるドルマ属性以外の武器ならどれを選んでも間違いありません。
メラ | ギラ | バギ | イオ |
---|---|---|---|
等倍 | +15% | +30% | +5% |
ヒャド | デイン | ドルマ | ジバリア |
+10% | 等倍 | -25% | +15% |
弱点耐性倍率の引用元:ゆきしばブログ様
攻撃パターンと対策方法
ギガンテスは1ターンに2回行動をします。確認された行動パターンは以下の通り。
行動 | 詳細(ダメージ) |
---|---|
通常攻撃 | 単体へ物理攻撃をする。(220前後) |
痛恨の一撃 | 単体へ痛恨の一撃を与える。(400前後) |
ランドインパクト | 全体にジバリア属性の物理攻撃ダメージを与え、確率で転び状態にする(130前後) |
有効な状態変化
ギガンテス戦で確認できた有効な状態異常を随時更新中です。
攻撃力ダウン | 守備力ダウン | 素早さダウン | 混乱 |
---|---|---|---|
– | ◯ | – | – |
麻痺 | 眠り | 毒 | 幻惑 |
– | – | – | ◯ |
休み | 呪文封印 | ||
◯ | – |
ギガンテス対策のおすすめ攻略武器【暫定版】
ギガンテス攻略にオススメ武器を随時更新中!
武器/スキル | オススメ度 |
---|---|
ギガソード [おうじゃのつるぎ] |
★★★ |
雷光さみだれ突き [らいじんのやり] |
★★★ |
テンペストブロウ [黒嵐のツメ] |
★★★ |
レボルスライサー [ドラゴンブーメラン] |
★★★ |
ビッグバンソード [天空のつるぎ] |
★★ |
デスファング [デスピサロの牙] |
★★ |
閃熱の翼撃 [バロックエッジ] |
★★ |
メラゾーマ [書聖の杖] |
★★ |
ギガンテス討伐時の立ち回りやオススメのスキル
ギガンテスは上級職Lv45という攻略難易度が高いメガモンスターです。しっかり対策情報を把握した上で挑戦することをオススメします。
メタルドラゴンを更に強化した物理攻撃メガモン
ギガンテスはメタルドラゴンよりも一回り強力なメガモンスターです。物理攻撃メインですが、痛恨の一撃とランドインパクトによる攻撃はメタドラと比較するとかなり強いので注意が必要です。
回復役は最低1人、ライト勢は2人以上
ランドインパクトは全体にダメージ130前後、更に転び状態を付与してきます。回復役が転び状態になると、上級職パーティでも全滅する可能性があります。
上級職パーティLv50くらいで挑戦する場合は、回復役は最低1人。
基本職や上級職Lv40くらいで挑戦する場合は、回復役は最低2人。
強さを体感できるまでは回復役2枚で様子見するのが良さそうです!
回復役はまもりのたてを使えるようにする
回復役が転び状態にならないように、開幕時にまもりのたてを使用して対策しましょう。
守備力ダウンが有効【上級者向け】
ギガンテスには守備力ダウンが入りやすくなっています。ルカニやレボルスライサーなどで守備力ダウンを狙い、効率よくダメージを与えましょう。
スカラでパーティの耐久力を上げる【ライト勢向け】
ギガンテスは物理攻撃パターンが多いため、守備力アップが有効です。パーティの耐久力が心配な基本職攻略の場合は、低HPのキャラにスカラを掛けて対策をしましょう。
ビッグシールドで耐久戦へ持ち込む【ライト勢向け】
倒せるか不安なライト勢は、戦闘開始時に回復役以外にビッグシールドを使用させましょう。回復役は転び対策のまもりのたてを忘れずに。
パーティ全員ではなく、パラディンをビッグシールド要員にするのもオススメです。
他の参加者に助けてもらっている場合は、ビッグシールドをできれば2重に張って、全滅しない戦い方をしましょう。
マヌーサの運ゲーに持ち込む
ギガンテスは幻惑状態が有効です。入る確率は高くありませんが、一度幻惑状態になれば大チャンス!ソロ討伐をする場合は、幻惑が入るまで部屋に入る直すという戦法も有効です。
スカラって効いてる?
なんかダメージ減っている気が全然しない