7月23日15時から、蒼竜装備ふくびきが開催されています。新武器「蒼竜のやり」やその他装備の最新の性能評価をご紹介します。
目次
蒼竜装備の性能評価
今回公開された限定装備ふくびきの開催日時と新装備排出確率がこちら。新装備のステータスや特殊効果について下で詳しく解説していきます。
開催日時 |
---|
7月23日15時〜8月27日14時59分まで |
新装備(排出確率) |
|
蒼竜のやりの性能評価
遂にヒャド属性物理とくぎを覚える新武器が誕生。星5武器「蒼竜のやり」について詳しくご紹介していきます。
凍てつく竜槍
注目のヒャド属性とくぎ「凍てつく竜槍」は、全体250%の斬撃ダメージを与えることができます。現環境最高峰の全体攻撃倍率で、蒼竜防具を装備させることで更に倍率を上げることができます。
7月23日時点、ヒャド属性とくぎダメージアップのアクセサリーが未実装のため、防具をフルセットで揃えても最高倍率は275%止まりになります。(常闇フルセットは290%)
順位 | 武器 [スキル] |
倍率UP | 倍率 |
---|---|---|---|
1位 |
常闇のヤリ [月影の大鎌] MP24 |
冥獣のはちがね 闇騎士の鎧上下 魔導将軍の指輪 (×1.18) |
290% |
聖盾騎士のオノ [ホーリークラッシュ] MP26 |
聖盾騎士の兜 聖盾騎士のよろい上 聖盾騎士のよろい下 カーニバルピアス (×1.16) |
290% | |
2位 | ボルケーノウィップ [火炎旋風] MP24 |
メラ防具セット ほのおのルビー (×1.16) |
289% |
3位 | ロトのつるぎ [ギガスラッシュ] MP23 |
ロトの盾 ロトのかぶと ロトのよろい上 ロトのよろい下 ロトのしるし (×1.24) |
286% |
4位 | カンダタトマホーク [こぶん乱舞] MP24 |
カンダタマスク マッスルボディ マッスルパンツ にげにげリング (×1.16) |
285% |
黄竜のツメ[龍牙疾風拳]
MP24 |
勇者の盾 黄竜のはちがね ひかりのよろい上黄竜眼の指輪 (×1.16) |
285% | |
5位 | ボルケーノウィップ [火炎旋風] MP24 |
メラ防具セット ほのおのルビー (×1.16) |
– |
6位 | 蒼竜のやり [凍てつく竜槍] MP26 |
蒼竜のヘルム 蒼竜のよろい上 蒼竜のよろい下 (×1.11) |
275% |
7位 |
聖盾騎士のオノ [ホーリークラッシュ] MP26 |
– | 250% |
蒼竜のやり [凍てつく竜槍] MP26 |
– | ||
8位 | ボルケーノウィップ [火炎旋風] MP24 |
– | 249% |
9位 |
カンダタトマホーク [こぶん乱舞] MP24 |
– | 245% |
常闇のヤリ [月影の大鎌] MP24 |
– | 245% | |
黄龍のツメ MP24 |
– | ||
10位 | ツインスワロー [シャインスコール] MP14 |
4凸 全身ロト装備 ロトのしるし |
239% |
11位 | アリアハンの剣 [メガスラッシュ] |
4凸 (×1.06) ロトの盾 ロトのかぶと ロトのよろい上 ロトのよろい下 ロトのしるし (×1.24) メガスラッシュ (+30%) |
237% |
12位 | ドラゴンロッド [断空なぎ払い] MP21 |
勇者の盾 黄竜のはちがね ひかりのよろい上 黄竜眼の指輪 (×1.16) |
232% |
13位 | ロトのつるぎ[ギガスラッシュ]
MP23 |
– | 230% |
メタルウィング[メタルブロウ]
MP24 |
– | ||
14位 |
冥獣のツメ [超しんくうげり] MP20 |
勇者の盾 黄竜のはちがね ひかりのよろい上黄竜眼の指輪 (×1.16) |
221% |
王者の剣 [空裂斬] MP20 |
|||
15位 | らせつのこん [しんくうげり] MP13 |
4凸 (×1.2)勇者の盾 黄竜のはちがね ひかりのよろい上黄竜眼の指輪 (×1.16) |
209% |
16位 | コドラウィップ [しんくうげり] MP13 |
4凸 (×1.12) 勇者の盾 黄竜のはちがね ひかりのよろい上 黄竜眼の指輪 (×1.16) |
195% |
17位 | 冥獣のツメ [超しんくうげり] MP20 |
– | 190% |
グレートアックス[オノむそう]
MP20 |
– |
※物魔複合スキルの倍率は1.66倍で計算して掲載しています。引用元:みるきぃさん
氷柱突き
植物系に対して350%という超火力斬撃ダメージを与えることが可能。それ以外の系統には290%になります。
特殊効果に植物系へのダメージ+5%もあるため、今後長く植物キラーとして活躍しそうです。植物以外でもヒャド属性が弱点のモンスターには攻略に有効な武器となります。
一閃突き改
40%の確率で会心の一撃が発生する新スキルが誕生。メタルフェスや対メタル系モンスター狩りに便利なスキル。メタル系武器や会心率アップ系のこころや心珠が揃っていない人にとっては即戦力となります。
蒼竜のヘルム性能評価
蒼竜のヘルムで注目すべき特殊効果がこちら。
- ヒャド属性とくぎダメージ+5%
- 植物系への耐性+10%
- けもの系への耐性+5%(1凸+5%)
凍てつく竜槍、氷結らんげきのスキルダメージを上げられる「ヒャド属性とくぎダメージアップ」が遂に誕生。ヘルムのみ+5%、その他の防具は+3%になっています。ヘルムが大当たり!
蒼竜のよろい上の性能評価
蒼竜のよろい上で注目すべき特殊効果がこちら。
- ヒャド属性とくぎダメージ+3%
- ジバリア属性耐性+10%
- ギラ属性耐性+5%(1凸+5%)
ジバリア属性耐性+10%はかなり実用的。ギラ属性も1凸すれば更に倍率が伸びますが、ヒャド属性とくぎダメージアップが付いているので、複数分確保するまでは限突しないでおきましょう。
蒼竜のよろい下の性能評価
蒼竜のよろい下で注目すべき特殊効果がこちら。
- ヒャド属性とくぎダメージ+3%
- 麻痺耐性+5%(1凸+5%)
- 転び耐性+15%
転び耐性を一気に15%も上げることができるので、ヒャド属性武器を活かす以外の使い道もある防具です。
蒼竜装備ふくびきの総合評価
蒼竜装備は現環境最高峰の全体攻撃スキル「凍てつく竜槍」が一番の売りになります。
第7章ではヒャド属性が通りづらいため、今後公開される第8章で輝くことに期待!
ご要望があったので4凸の火力です。
7章はヒャド耐性が3匹いますからレベリングには向いてないと思う… pic.twitter.com/K9fDxlsnrK— うき(ドラクエウォーク 垢) (@ukiacad) July 23, 2020
第6章以前では充分に活用することができます。
植物系に対しては限界突破をしなくても超火力を出すことができるため、植物キラーとして長きに渡り活躍しそうです。
蒼竜のやりを引けなくても、防具のヒャド属性ダメージアップでやしゃのこんの氷結らんげきのダメージを上げることが可能。やしゃのこんが現役バリバリで活躍しているため、最悪やりを引けなくても防具でも大当たりという点は嬉しいところ。
蒼竜のやりは全体攻撃高火力武器を持っていない人にオススメ。逆に充分に揃っていない場合は無理に狙う必要はありません。
ヒャド属性とくぎダメージに魅力を感じる方は、防具狙いで回すのはありですね!
この記事を読んだ勇者にオススメの記事
今話題のドラクエウォーク最新情報
ドラクエウォークユーザーが今注目している最新情報がこちら。
フレンド募集掲示板
気軽に募集できる当サイトオリジナルフレンド掲示板を公開中です。
夜叉棍強化パッチとして防具目当てで引くのはアリ。武器はこのイベ終わると微妙。次の植物系ボスまで倉庫番かな。
武器の会心率40%は一見魅力に見えるけど、キンスラギガデデザゴ+αと珠と永続で盛ったメタル武器持ちの連続攻撃にはかなわないね。
そも、別記事にあるけどメタルって最初に攻撃が当たるか当たらないかの判定入ってるからメタルに対しては40%より低い数字になるでしょ。
攻撃→攻撃当たり判定→会心40%判定
の順の処理のはず。