炎の山、巣食う竜たちで出現する、レア強敵ドラゴンガイアに関する最新攻略情報を随時更新中。ドラゴンガイアの弱点、耐性、行動パターン、オススメ攻略武器や立ち回りを詳しくご紹介します
目次
強敵ドラゴンガイア攻略情報
強敵ドラゴンガイアに関する攻略情報を随時更新中!
ドラゴンガイアの出現期間
ドラゴンガイアは炎の山、巣食う竜たち限定のレア強敵モンスターです。出現条件と出現期間がこちら。
ドラゴンガイア出現期間 |
---|
8/6 15:00 〜 8/27 14:59まで |
ドラゴンガイア討伐報酬一覧
初回レベル討伐報酬
累計討伐P報酬一覧
紅蓮の竜玉
ドラゴンガイアの累計討伐P報酬で貰える限定アクセサリーがこちら。
貴重なジバリア属性ダメージアップ付きなので、確保は必須!
貰える称号と限定家具一覧
ドラゴンガイアの初回レベル討伐報酬で貰える限定称号と限定家具がこちら。
バトルフォーク
イベント武器のバトルフォークは、限界突破をすることでドラゴンイベント攻略に役立つ超火力武器へ化けます。
ドラゴンガイアのこころ性能
ドラゴンガイアは赤のこころをドロップします。詳しい性能評価はこちらの記事で案内中です。
ドラゴンガイアの弱点、耐性、有効な状態異常
ドラゴンガイア討伐に役立つ攻略情報を随時更新中。
ドラゴンガイアLv30 | |||
---|---|---|---|
HP | – | 系統 | ドラゴン系 |
弱点と耐性
ドラゴンガイアの弱点と耐性がこちら。弱点倍率はゆきしばブログ様から引用しています。
メラ | ギラ | バギ | イオ |
---|---|---|---|
-15% | 等倍 | -25% | -15% |
ヒャド | デイン | ドルマ | ジバリア |
等倍 | -30% | 等倍 | +30% |
ドラゴンガイアに有効な状態異常
ドラゴンガイア戦で確認できた有効な状態異常を随時更新中。
攻撃力ダウン | 守備力ダウン | 素早さダウン | 混乱 |
---|---|---|---|
– | – | – | – |
麻痺 | 眠り | 毒 | 幻惑 |
– | – | – | – |
休み | 呪文封印 | ||
◯ | – |
ドラゴンガイアLv30の行動パターン
ドラゴンガイア戦で確認できた行動パターンがこちら。1ターンで2回行動になります。
ドラゴンガイアの行動パターン(ダメージ) | |
---|---|
通常攻撃 | 単体に物理ダメージを与える。 |
なぎはらい | 全体に物理ダメージを与える。 |
はげしいおたけび | 全体に物理ダメージを与えて、確率で怯えを付与する。 |
つめできりさく | ランダムな対象4名に物理ダメージを与える。 |
りゅうのいかり | 自身の攻撃力、守備力、じゅもん耐性を上げる。 |
もらえさかるほのお | 全体にメラ属性のブレスダメージを与える。 |
ドラゴンガイア対策にオススメの装備セット
ドラゴンガイアに効率良くダメージを与えられる武器や、耐性付きの防具やモンスターのこころ、心珠をご紹介します。
おすすめ対策武器
おすすめ | 武器 [スキル] |
---|---|
★★★★★ | ガイアのつるぎ [ガイアブレード] |
★★★★ | オーシャンウィップ [魅惑の大水球] |
★★★★ | 聖盾騎士のオノ [大地の一撃] |
★★★★ | 書聖のつえ [メラゾーマ] |
★★★★ | バロックエッジ [閃熱の翼撃] |
★★★★ | 4凸やしゃのこん [氷結らんげき] |
★★★★ | 4凸名刀斬鉄丸 [つるぎのまい] |
★★★★ | カンダタトマホーク [こぶん乱舞] |
★★★★ | 天空のつるぎ [ビッグバンソード] |
★★★★ | デスピサロの牙 [デスファング] |
★★★★ | 冥獣のツメ [デーモンハント] |
★★★★ | バトルフォーク [猛進突き] |
★★★ | メタスラのオノ [天下無双] |
★★★ | りゅうおうのつえ [ドルモーア] |
★★★ | やしゃのこん [氷結らんげき] |
★★★ | 4凸・さみだれ突き(斬り) [パルチザンなど] |
★★★ | バトルフォーク [猛進突き] |
★★★ | メタスラのやり [超さみだれ突き] |
★★★ | 蒼竜のやり [氷柱突き] |
りゅうせんしのこころ採用は中間レベル攻略まで
イベントモンスターのりゅうせんしは、ドラゴンガイアへの耐性+10%が付いています。しかし、紙装甲で高レベルのドラゴンガイア戦では使いものにならないので注意。
ドラゴン耐性付きの防具
防具で最優先で取るべき耐性はドラゴン耐性となります。
ドラゴン耐性付きの防具 | |
---|---|
黄竜のはちまき 黄竜の道着下 |
+5% |
書聖のはかま | +5% |
ラーミアの冠帽 |
+5% |
ラーミアの羽衣 | +5% |
ガイアのかぶと | +5% |
アリアハンの服上 | +3% |
メラ属性・全属性耐性付きのモンスターのこころ
メラ属性のダメージを軽減できるモンスターのこころがこちら。
メラ属性耐性・現在入手可能 | |
---|---|
ドラゴンガイア(赤) |
メラ属性耐性+7% |
キラーマシン(黄) | メラ属性耐性+10% |
じごくのよろい(黄) | メラ属性耐性+3% |
ミニデーモン(紫) | メラ属性耐性+3% |
ファイアボール(青) ※地域限定 |
メラ属性耐性+5% |
メタルハンター(赤) | メラ属性耐性+5% |
ひくいどり(紫) | メラ属性耐性+10% |
ベヒーサタン(紫) | メラ属性耐性+3% |
デザートゴースト(赤) | メラ属性耐性+7% |
グレムリン(緑) | メラ属性耐性+10% |
メラリザード(黄) | メラ属性耐性+10% |
おばけキャンドル(紫) | メラ属性耐性+3% |
メラゴースト(紫) | メラ属性耐性+5% |
全属性耐性・現在入手可能 | |
メタルホイミン(緑) | 全属性耐性+5% |
ドラゴスライム(緑) | 全属性耐性+10% |
つむりんママ(黄) | 全属性耐性+5% |
はぐれメタル(紫) | 全属性耐性+10% |
マーブルン(緑) ※中部地方限定 |
全属性耐性+5% |
メタルブラザーズ(緑) | 全属性耐性+10% |
メタルスライム(黄) | 全属性耐性+10% |
あやしいかげ(青) | 全属性耐性+7% |
メラ属性耐性・現在入手不可 | |
バトルレックス(青) ※試練の扉 |
メラ属性耐性+7% |
ダースドラゴン(黄) ※DQ1イベント |
メラ属性耐性+5% |
デンデン竜(赤) ※試練の扉 |
メラ属性耐性+7% |
コドラ(黄) ※試練の扉 |
メラ属性耐性+5% |
メラ属性耐性防具一覧
もえさかるほのおのダメージを軽減できるメラ属性耐性防具がこちら。
防具 | メラ属性耐性 |
---|---|
ガイアのよろい上 | +5% |
あぶない水着上 | +5% |
天空のかぶと | +5% |
天空のよろい下 | +5% |
導かれし勇者の兜 | +3% |
導かれし勇者の服上 | +3% |
導かれし勇者の服下 | +3% |
ドラゴンシールド | +10% |
凱歌シリーズ | 各+5% |
ドラゴンガイア討伐時のオススメの立ち回り
Lv30ドラゴンガイア対策となる立ち回りを随時更新中です。
滅龍の焔ランクを上げてバフを得る
イベントコンテンツとなっている滅龍の焔のランクを上げることで、ドラゴンガイア戦で役立つバフが発動します。
- ★23 :3ターンの間、ダメージ+30%
- ★25:15ターンの間、耐性+10%
このバフがあるか無いかとでは攻略難易度がかなり変わってくるため、ランク★25に到達してからLv30ドラゴンガイアに挑戦することをおすすめします。
助っ人はガイアのつるぎ装備キャラを選択
助っ人は数ターンすると戦闘から離脱してしまうため、バフがある序盤で一気にダメージを稼げるキャラ選択がおすすめです。
ガイアのつるぎを装備していて、尚且ジバリア属性ダメージアップ付き装備、最適なモンスターのこころをセットしている助っ人に設定するのがおすすめです。
バフを展開できるまで戦いを安定させたい場合は、助っ人に火力型レンジャーを選んで、かげしばり狙いもあり。
上記のおすすめ対策武器を参考にしましょう。
回復役パラディン採用がおすすめ
回復役は2枚が推奨されます。1枚は高耐久型にした回復パラディンを先頭に配置するのがおすすめです。
もうひとりの回復役は、耐久+回復型の賢者がおすすめです。
ビッグシールドとスカラで物理攻撃対策
ドラゴンガイアは物理攻撃メインのレア強敵です。ビッグシールドによるガード率アップは、このバトルでかなり有効となるため、パーティ全員が使えるようにしておきましょう。
回復が追いついているターンでは、攻撃よりもビッグシールドの更新を優先しましょう。ビッグシールドを2重に張れている場合は、スカラをパラディン優先で使用しましょう。
回復役はまもりのたてで怯え対策
おたけびによる怯えが回復役に入ってしまうと、一気に全滅に近づいてしまいます。回復役2枚のうち、どちらかはまもりのたてを張れている状態をキープするのがおすすめです。
アタッカーはバトルマスターorレンジャーがおすすめ
おすすめのパーティ構成はドラゴンゾンビと同様になります。
- 回復パラディン
- 火力レンジャー
- 火力バトルマスター(レンジャー)
- 回復賢者
この編成が今のところおすすめです。パラディンの育成が不十分な場合は以下の編成がおすすめです。
- 火力レンジャー
- 火力レンジャー(バトルマスター)
- 回復賢者
- 回復賢者
ねえ?ヘルジュラシックはー!