12月10日15時からポップ・マァム(ロモス)装備ふくびきが登場!新武器「マジカルブースター」「ハンマースピア」やその他装備の最新の性能評価をご紹介します。
ふくびき開催概要
開催期間 |
---|
12月10日15:00〜2021年1月15日14:59まで |
また、開催期間中に1回だけ有償ジェム1500個で引ける「★5装備1枠確定ポップ・マァム(ロモス)装備ふくびき」も登場しています。
ピックアップ装備は全部で6種類
ポップ・マァム(ロモス)装備ふくびきのピックアップ装備は以下の6種類です。
ピックアップ装備 |
---|
|
ポップとマァム(ロモス)の頭装備は配布装備のため、ふくびきからは排出されません。ダイの大冒険イベントのログインボーナスやイベント交換所で入手できます。
スタンプ20個目と30個目で限定武器がもらえる
スタンプ20個目でマジカルブースター、スタンプ30個目でハンマースピアが確定でもらえます。
ポップ装備の性能評価
マジカルブースターの性能評価
マジカルブースターは最高威力の単体呪文と全体呪文を持った★5の杖です。詳しい性能について触れていきます。
初の無属性攻撃呪文「ベタン」
全体攻撃呪文「ベタン」はドラクエウォーク初となる無属性呪文です。敵の耐性に関係なく大ダメージを与えることができるので、ストーリークエストでのレベル上げや、一周年記念の超高難度クエストのように敵の耐性がバラバラの状況で活躍します。
#DQウォーク マジカルブースターだけ引けたのでベタン試し撃ち。無属性でこれなら悪くなさそう。 pic.twitter.com/nDrIowWyLG
— デロザ@DQW (@digatdqw) December 10, 2020
ポップの代名詞「メラゾーマ」も使える
メラ系単体高火力呪文「メラゾーマ」も使えます。今までは書聖のつえでしか使えなかったメラ系最強呪文が入手できるチャンスです。
ポップの服上の性能評価
ポップの服上の注目すべき特殊効果がこちら。
- じゅもんダメージ+3%(賢者の場合)
- 魔力の暴走率+3%
- バギ属性耐性+10%
- イオ属性耐性+10%
限定武器のスキル「ベタン」が無属性ということで、じゅもんダメージ+3%と魔力の暴走率+3%で威力を上げるデザインになっています。過去のふくびきで賢者用の鎧上装備が引けていない場合は、ポップの服上を代用装備とすることで火力の底上げができます。
耐性はバギ、イオがそれぞれ+10%も付いていて、耐性面だけ見ても非常に優れています。ダイの大冒険イベント後でも役に立つこと間違いなしです。
ポップの服下の性能評価
ポップの服下の注目すべき特殊効果がこちら。
- じゅもんダメージ+3%(賢者の場合)
- 魔力の暴走率+3%
- 麻痺耐性+10%
- 怯え耐性+15%
ポップの服下にもじゅもんダメージ+3%と魔力の暴走率+3%が付いています。こちらも過去のふくびきで引けなかった賢者用の鎧下装備の代用品として重宝します。
耐性は麻痺耐性と怯え耐性が付いていますが、これらを確実に防ぎたいなら「まもりのたて」を使用するので、おまけ効果と考えておきましょう。
マァム(ロモス)装備
ハンマースピアの性能評価
ハンマースピアは回復と補助に優れた★5の棍です。ハンマーでスピアですが棍です。間違えないように気をつけましょう。
それでは詳しい性能について触れていきます。
ベホイミショットガンは最高峰の全体回復スキル
目玉スキルの「ベホイミショットガン(魔弾)」は、さとりの杖の「いやしの波動」などに匹敵する現環境最高峰の全体回復スキルです。さとりの杖、聖女のこん、トワイライトブルームなどの強力な全体回復武器を持っていない場合は最優先で入手したい武器です。
ビンタこそ真の目玉スキル
補助スキルの「ビンタ」は仲間1人の混乱と魅了をなおす、今までにないスキルです。これでもう魅了された仲間を見捨てなくて済みます!
その他のスキル
ラリホーショット(魔弾)は補助スキルとして優秀で、回復の手が空いた時に使えるスキルとしては申し分ありません。
ベギラゴンショット(魔弾)はちょっと使い所がわからないですね。実用性はなさそうです。
マァム(ロモス)の服上の性能評価
マァム(ロモス)の服上の注目すべき特殊効果がこちら。
- とくぎHP回復効果+2%(パラディンの場合)
- 眠り成功率+3%
- ドルマ属性耐性+10%
- ヒャド属性耐性+5%
ハンマースピアと噛み合う効果が付いているのが分かります。特に眠り成功率+3%が珍しいですね。上下で揃えると眠り成功率+6%とAランク心珠と同等の効果になります。
耐性はドルマ+10%、ヒャド+5%とまずまずの効果です。
少しインパクトが弱いですが及第点の性能と言えます。
マァム(ロモス)の服下の性能評価
マァム(ロモス)の服下の注目すべき特殊効果がこちら。
- とくぎHP回復効果+2%(パラディンの場合)
- 眠り成功率+3%
- 即死耐性+10%
- 封印耐性+10%
服下にもハンマーピアス用にとくぎHP回復効果+2%、眠り成功率+3%が付いています。
耐性は即死耐性と封印耐性がそれぞれ+10%付いています。即死効果は「まもりのたて」で防げないので、即死耐性+10%は嬉しい効果です。封印耐性もパラディンがベホイミ、スカラを使うことを考えるとありがたい効果です。
こちらも服上と同じく及第点の性能です。
ポップ&マァム(ロモス)装備ふくびきは引くべき?
ポップ&マァム(ロモス)装備ふくびきは【賢者用の装備がほしいユーザーはお財布と相談して引く】【強力な回復スキル武器を持っていないユーザーは優先的に引く】装備ふくびきと評価できます。
ポップ装備は武器のスキルが強力な上、防具単品でも使い道が十分にあり、総じて評価の高い装備だと言えます。
マァム(ロモス)装備はハンマースピアがパラディン用の回復&補助武器として非常に優秀です。他に強力な回復武器を持っているなら無理して引かなくて良いですが、持っていない場合はぜひ入手しておきたいです。
また、年末年始にはお得なふくびきが来ることが予想されるので、無課金・微課金勢はそれまでジェムを温存しておくのがオススメです。他のふくびきが出揃ってからどこにジェムをつぎ込むべきか見極めましょう。
魔弾銃だと武器分類が出来ないので(無理やりならブーメラン?)、それならマァムの所持するハンマースピアに魔弾銃スキルを入れて棍に分類したということでしょう
星ドラだと弓矢に分類してたな