12月15日に新たに追加されたクロコダインのほこらの攻略情報を随時更新中。弱点、耐性、行動パターン、オススメ攻略武器や立ち回りを詳しくご紹介します。
クロコダインのほこら攻略情報
弱点、耐性、有効な状態異常
リカント | クロコダイン | じんめんじゅ | |
---|---|---|---|
HP | 約11000 | 約23000 | 約13000 |
系統 | けもの系 | けもの系 | 植物系 |
弱点と耐性
クロコダインのほこらに出てくるモンスターの弱点と耐性がこちら。
メラ | ギラ | ヒャド | バギ |
---|---|---|---|
◎ | - | - | 無効 |
デイン | ジバリア | イオ | ドルマ |
× | ○ | × | × |
有効な状態異常
確認できた有効な状態異常を随時更新中。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
攻撃減 | △ | × | △ |
守備減 | ○ | ○ | ○ |
呪文耐性減 | ◎ | ◎ | ◎ |
毒 | ◎ | × | ○ |
麻痺 | ○ | × | ○ |
眠り | ○ | ○ | ◎ |
混乱 | ○ | × | ◎ |
封印 | – | – | – |
幻惑 | ◎ | ○ | ○ |
転び | – | – | – |
踊り | ◎ | × | ○ |
強敵との違い
弱点・耐性が違う
他のほこらの仕様に合わせて、強敵のクロコダインとは弱点・耐性が変更されています。
強敵Lv30よりも攻撃力・HPが大幅ダウン
強敵Lv30と比べると攻撃力・HPが大幅に低く設定されています。弱点属性の全体攻撃武器があれば短時間での討伐が可能ですし、けもの耐性の防具で守りを固めていけば全滅することはないでしょう。
報酬で竜の紋章メダルⅡが2枚もらえる
クリア報酬として、ダイの大冒険イベントの交換所用アイテム「竜の紋章メダルⅠ」が3枚、収集が困難と話題の「竜の紋章メダルⅡ」が2枚確定でもらえます。
敵の攻撃パターン
攻撃スキル
クロコダインは1ターンに2回行動です。
クロコダインの攻撃 | |
---|---|
通常攻撃 | 単体に約150の物理ダメージを与える。 |
しっぽをたたきつける | 全体に約110の物理ダメージを与え、確率で転ばせる。 |
はげしいおたけび | 全体に約80の物理ダメージを与え、確率で怯ませる。 |
ヒートブレス | 全体に約300のメラ属性ブレスダメージを与え、確率で麻痺を与える。 |
うなれッ!真空の斧よ!! | 全体に約230のバギ属性物理ダメージを与える。 |
獣王痛恨撃 | 単体に約380のバギ属性物理ダメージを与える。 |
リカントとじんめんじゅは、1ターンに2回行動→1回行動を交互に繰り返します。ただし一定ターンがすぎると常時2回行動に切り替わります。
リカントの攻撃 | |
---|---|
通常攻撃 | 単体に約90の物理ダメージ |
じんめんじゅの攻撃 | |
---|---|
通常攻撃 | 単体に約90の物理ダメージ |
ふしぎなおどり | 単体からMP18を吸収 |
※守備力600・耐性なしの状態での大よそのダメージを掲載しています。
オススメの装備
クロコダインのほこらで効率良くダメージを与えられる武器、耐性付きの防具、モンスターのこころをご紹介します。
対策オススメ武器
超弱点のメラ属性武器、弱点のジバリア属性武器、等倍のヒャド属性、ギラ属性がオススメです。有効な属性武器が無ければ、無属性の高倍率スキルが使える武器から選びましょう。
属性 | 武器 |
---|---|
メラ | 書聖のつえ マジカルブースター 天空の剣 ほのおのつるぎ スーパーノヴァ ボルケーノウィップ |
ジバリア | ガイアの剣 聖盾騎士のオノ カンダタトマホーク 王家のレイピア |
ヒャド | オーシャンウィップ やしゃのこん 蒼竜のやり パプニカのナイフ |
ギラ | バロックエッジ プラチナウィング |
けもの特効 | パプニカのナイフ 名刀斬鉄丸 やしゃのこん |
耐性装備、こころ
耐性の優先順位 |
---|
けもの系 >>> バギ |
とにかくクロコダインからのダメージを軽減することが重要ですので、けもの系への耐性を優先しましょう。けもの系への耐性付き装備は★4にも豊富にあるので、持っていたらぜひ活用しましょう。
耐性付きの装備やこころについては、強敵クロコダインの攻略情報をご覧ください。
クロコダインのほこらのオススメの立ち回り
クロコダインのほこらでのオススメの立ち回りや、有効なスキルをご紹介します。
リカント、じんめんじゅは無視
複数との戦闘では倒しやすい敵から狙って数を減らすのが本来のセオリーです。しかしリカントは通常攻撃のみ、じんめんじゅは頻繁にふしぎなおどりを踊って攻撃してこないので、驚異ではありません。無視してクロコダインを先に倒してから相手をするか、全体攻撃で効率良く倒してしまいましょう。
苦戦する場合は状態異常を狙う
クロコダインのほこらに出現する敵には眠り・幻惑がとても効きます。それ以外にも色々な状態異常攻撃が通用しますので、苦戦する場合は状態異常攻撃を絡めて戦いましょう。
おすすめパーティ構成
魔法戦士、レンジャー、回復役1人、攻撃役1人
ほこらの挑戦条件「職業 魔法戦士を含むパーティ」「同じ職業を含まないパーティ」を意識した構成です。
魔法戦士はフォースブレイク狙いで属性攻撃をします。フォースブレイクの効果を活かせるようにパーティメンバーの攻撃属性はできるだけ揃えておきましょう。
レンジャーは全体攻撃をして影縛りを狙います。
回復役は1人だけですが、けもの耐性を十分に積んでいれば回復は間に合うはずです。もし実際に戦ってみて回復が追いつかないようなら、攻撃役→回復役に変更して回復2人体制に変えてください。