高難易度クエストにおける最強の職業は盗賊だった?
総合ステータス値がバランス良く、高い素早さを持つ盗賊はキラーピアスを装備することで真価を発揮します。超高難易度クエスト追憶の賢者その3でもその強さがガチ勢によって証明されているようです。
これを見たら盗賊を育てずにはいられなくなってしまう!?
ジバリーナと盗賊の組み合わせがボス戦で強すぎる
盗賊の強さを最大限発揮できるのはキラーピアスで覚えることができる「ジバリーナ」となっています。盗賊とキラーピアスが揃えばまさに鬼に金棒。超高難易度クエストで一気に輝きを増します。
キラーピアスの性能
キラーピアスは猛毒、即死、混乱という状態変化攻撃に加え、ジバリーナを覚えることができる短剣となっています。追憶の賢者その3ではヴァイパーファングの猛毒、カオスエッジの混乱、ジバリーナの継続ダメージ全てが有効な攻略手段となります。
盗賊Lvアップでジバリーナを強化可能
盗賊はLv15でジバリア属性じゅもんダメージ+100%、Lv30でジバリア属性じゅもんダメージ+150%を習得することができます。最大ジバリア属性+250%となり、ジバリーナを火力を一気に高めることができます。
Lv1 | 【シャドーステップ:MP5】 みかわり率を上げる |
---|---|
Lv5 | 毒成功率+15% |
Lv10 | 麻痺成功率+15% |
Lv15 | 【野盗の心得:MP10】 一定ターン行動前にHPが回復する |
Lv15 | ジバリア属性じゅもんダメージ+100% |
Lv20 | スキルの斬撃・体技ダメージ+5% |
Lv20 | すばやさ+20【永続】 |
Lv25 | 【ジバリア:MP6】 敵1体にジバリア属性じゅもんダメージ極小を行動時に与える |
Lv30 | ジバリア属性じゅもんダメージ+150% |
Lv40 | 【デュアルカッター:MP14】 敵全体に威力80%の斬撃攻撃を2回する |
Lv40 | スキルの斬撃・体技ダメージ+5% |
Lv50 | ちから+10【永続】 |
Lv55 | ちから+10 |
ジバリア系呪文を徹底攻略
以前当サイトで取り上げたジバリア系呪文の徹底解説記事もご参照ください。
ジバリーナを使って追憶の賢者その3を攻略
「youid1202さん」が公開している「追憶その3ジバリーナを添えて」を参照して以下にキラーピアスを装備した盗賊が輝くかご紹介します。
1ターン目にジバリーナを唱える
ジバリーナを唱えると3ターンの間、敵の行動前にダメージが発生します。長期戦では1ターン目、最低でも2ターン目までに唱えておきたいところ。
敵の行動前にジバリア属性ダメージが発生
ジバリーナは全ての敵の行動前にダメージを与えることができます。ダメージはこうげき魔力に依存しており、キラピ盗賊を使うなら紫のこころを2〜3セットすることでその強さを発揮します。
カオスエッジによる混乱が有効
あくまのきし、ダースドラゴンどちらも比較的入りやすい状態変化が混乱となっています。カオスエッジならダメージを与えつつ混乱状態を確率で付与できます。
ヴァイパーファングによる毒も有効
ジバリーナを唱えたあとは敵が3回行動するまで盗賊は自由に動くことができます。ヴァイパーファングによる毒もあくまのきし、ダースドラゴン共に有効となっており、毒が入ればジバリーナ+毒という大きな継続ダメージを与え続けることができます。
ジバリーナを唱えた後は回復役にもなれる
3ターンの継続ダメージを与えつつその間、回復役にもまわれるのが盗賊+キラーピアスの強いところ。追憶の賢者では回復役が2人以上必要になる場面が多々あるため、ダメージを与えつつ回復もできるのは超万能すぎる!
盗賊とキラーピアスが揃えば超高難易度クエストクリアも実現
キラーピアスを持った盗賊がどれだけ強いか理解できたと思います。
ただしあくまで、キラーピアスを装備している盗賊が強い!という話になります。
キラーピアスを持っていない場合は戦士や武闘家に火力面で勝てないため、盗賊を育成する場合はキラーピアスを持っているかどうか、をまず基準としましょう。
雑談・フレンド募集掲示板公開中
雑談・フレンド掲示板を公開しました。攻略情報を共有する、クリアできないクエストのアドバイスを貰う、フレンドを募集する、ドラクエネタを語り合う、なんでも自由に書き込んでください♪
上級職の前提条件になるかも怪しい盗賊をここまで育ててやっとボス戦で少し有利になるだけって…