ドラゴンメダルの入手方法やオススメ交換報酬を紹介
試練の扉イベントに合わせてドラゴンメダルが実装されています。ドラゴンメダルを集めることで豪華な報酬と交換が可能。この記事でメダルの効率の良い集め方やオススメの交換報酬などを詳しくご紹介します。
ドラゴンメダルの入手方法
試練の扉イベント期間中、ドラゴンメダルを入手可能となっています。ドラゴンメダルの入手方法は「回復スポット」と「試練の扉の初級/中級/上級に挑戦」の2種類しかありません。ラダトームメダルのようにモンスター討伐や他人の家からは入手できなくなっています。
ドラゴンメダル入手方法 | 入手枚数 |
---|---|
回復スポットをまわす | 5〜15枚 |
試練の扉・初級に挑戦する | 120枚 |
試練の扉・中級に挑戦する | 230枚 |
試練の扉・上級に挑戦する | 260枚 |
他人の家で拾う | 10枚 (1日20回まで) |
効率の良いドラゴンメダルの集め方
今回はメダル入手先が少ないため、どちらの方法も併用したメダル集め方がオススメとなります。
試練のカギ所有 | オススメの行動 |
---|---|
◯ | 試練の扉中級以上に挑戦する |
× | 回復スポットをひたすら回してカギを入手する。 |
試練の扉は挑戦しただけでドラゴンメダルを入手できるため、時短したい場合はオートにするのもあり。
ドラゴンメダル交換報酬
ドラゴンメダルと交換できる報酬がこちらとなります。
全ての報酬交換に必要なメダル数
報酬のカテゴリ別の必要メダル枚数と全報酬引き換えに必要なメダル数がこちら
報酬名 | 必要なメダル数 |
---|---|
黄竜装備ふくびき補助券 | 10,000枚 |
素材 | 1,400枚 |
アクセサリー | 15,000枚 |
着せ替え装備 | 55,000枚 |
モンスターの置物 | 10,000枚 |
オリエント家具 | 12,500枚 |
全報酬 | 103,900枚 |
全報酬を獲得できる1日のメダル獲得ノルマ
ドラゴンメダルが獲得できる期間は10月24日15時00分〜11月21日14時59分までとなります。期間終了まで36日間となり、全報酬を獲得できるメダルを集める1日のノルマは2,847枚となっています。
メダル集め期間 | 10/24〜11/21 (36日間) |
---|---|
1日のノルマ | 2,847枚 |
オススメの交換報酬と優先度
集めたドラゴンメダルはどの報酬と優先的に交換すべきか?管理人がオススメする報酬交換の優先順位がこちら。
【1位】黄竜眼の指輪
貴重なアクセサリー。バギ属性とくぎダメージ+5%は黄竜のツメの龍牙疾風拳ややしゃのこんのしんくうげりの火力を更に上げてくれます。
属性ダメージアップ付きのアクセサリーは長く重宝すると予想されるため、最優先で確保しましょう。
【2位】コドラウィップ
敵全体に眠りを確率で与えられるコドラウィップの「ねむり打ち」は現環境でかなり強いスキルとなっています。第5章環境で眠りの状態異常はチート並の評価を受けているため、敵全体を対象にできるのは相当強いです。
【3位】バトルレックスの着せ替え装備
バトルレックスになりきれる見た目装備は今後いつ入手できるか分かりません。最初の1回は必要メダルも1,000〜1,500となっているので貯まり次第交換したいところ。
【4位】黄竜のピアス
貴重なアクセサリーですが、星2ということで黄竜眼の指輪によりもだいぶ早く倉庫番となりそうです。現在の価値を考えた場合は引き換えておきたい一品。
【5位】オリエントシリーズの家具
自宅カスタマイズアイテムはまだまだ貴重品。自慢と言われればそれまでですが、エンジョイ勢は絶対に確保したい新シリーズの家具となっています。今回はりゅうおうの玉座のような理不尽に高い家具は用意されていません。
【6位】黄竜装備ふくびき補助券
黄竜シリーズの装備ガチャを無料でまわすことができるふくびき補助券。家具に興味がない方は4位の交換優先度となります。10,000枚メダルを集めれば10連ガチャを回すことが可能。大当たり武器の黄竜のツメを引ければ大勝利となります。
【7位】素材系
最後に余ったドラゴンメダルの使い道となります。
ドラゴンメダル集めに励むみんなの様子
最初は歩く必要があるのかと思ったけど、壺から試練のカギ出ました!?
#DQウォーク pic.twitter.com/4WvjFFZ62w


— こー(@koo_poke)Thu Oct 24 06:18:45 +0000 2019
試練の鍵を壺から入手してコツコツやるしか無さそうな感じ?(。・ω・。)
ただ持てる試練のカギは10個まで…
全体的に長い上にボーナスはオートでは難しいのか。。。
— (・∀・)bォゥィェ(@pazudora_ya)Thu Oct 24 07:55:54 +0000 2019
【DQW】これ時間に融通きく勢はバシバシやった方がよさげやね。壺からも結構鍵落ちるみたい。時間に融通きかない勢は後出しジャンケン的に、木曜日の更新近くに手薄な門狙つのがよさそう
— デーモン@株(@M_Daemon_)Thu Oct 24 08:16:37 +0000 2019
試練の鍵、思ったよりも落ちるな
壺37個割って6本ドロップ
使っていかないとすぐいっぱいになるわこれ
— ゆきあつ@ドラクエウォークのある生活(@dqwalk_life)Thu Oct 24 09:08:39 +0000 2019
試練の扉一通りやってわかったこと
・試練開始したら移動しても大丈夫
・途中であきらめるとカギが減る
・カギは壺からバンバン出てくる
・ハイスコア狙うには属性攻撃を全属性そろえていく必要あり
#DQウォーク
— 亀田さん(@radigamer_k)Thu Oct 24 09:21:51 +0000 2019
回復壺から試練の鍵もらえるのうま味すぎる
— ゆ(@tsurumakiyu_noq)Thu Oct 24 09:34:05 +0000 2019
またメダルあるし鍵もでるから壺割りクエスト続行なのはちょっとなあ(パリンパリン
— 赤日 (あかひ)☁?☢(@TERA_SKY)Thu Oct 24 10:06:43 +0000 2019
壺からも鍵でるんよなー
確率次第でかなり出歩かないと
鍵消化したいもんなー、
— ジャキョウ@ LiSAッ子(@zyakyo)Thu Oct 24 10:20:05 +0000 2019
試練のカギは最終的に壺62個破壊で7本ドロップ
まとめて消化しにくいから、かなり利用しにくいと思う
歩く前に0本にして歩き終わってから全部消化(翌日でもいい)
または歩きながら立ち止まって常時消化
どちらを選んでもかなり時間取られるクエだから大変やで
せめて30本くらい貯めさせてほしいわ
— ゆきあつ@ドラクエウォークのある生活(@dqwalk_life)Thu Oct 24 10:22:31 +0000 2019
壺割りまくったら鍵上限に達したw
#DQウォーク pic.twitter.com/aeTqJy4v32

— トヨ@趣味(@hiroron0912)Thu Oct 24 10:35:37 +0000 2019
雑魚戦と家訪問でメダル取れなくなったから積極的に壺割ってメダルと鍵集めて扉を開けにいかねばならん
それだけならまだウォークついでにできるんだけど、扉が連戦で時間かかるっていうね
— きぬた まーく(@kinuta_g)Thu Oct 24 10:43:47 +0000 2019
そんな壺から鍵でない?
俺帰り道数駅電車乗っただけで4個くらい出たけど、、
— Quwrof(クロロ)@DQウォーク(@Quwrof19)Thu Oct 24 11:10:21 +0000 2019
初日は2043枚…これは無理ですね。
優先順位を決めて欲しい景品と交換するのが得策なのかもしれません。
壺を割りたまに落ちる試練の鍵を沢山入手して試練に挑みドラゴンメダルを稼ぐのも手段の1つですが
試練の鍵なかなか落ちませんね…
#ドラクエウォーク
#ドラゴンクエストウォーク
#ドラゴンメダル pic.twitter.com/v5vGPasczP


— 天空のコジコジ@DQW更新頻度高(@starmine7e)Thu Oct 24 12:29:12 +0000 2019
試練の扉、中級で230枚。上級が260枚らしい。鍵使ってこれだけかいw
メダルは壺割ってレベリングしていた方が攻略いいのでは?と思ってしまうw スコアランキングは上級は攻略出てからまわるかw
— ネギ@短期療養中(@negi_reflec)Thu Oct 24 12:30:26 +0000 2019
壺割らないとメダル貰えないから今回も家具揃え厳しめなのか。
試練の鍵、壺から出るって聞いたけどまだノードロップ。
鍵がないー
鍵ー。
— あちゃこさん♡趣味(@chocochocochok1)Thu Oct 24 13:31:35 +0000 2019
情報が正確ならば
まずは壺割り(鍵ガチャ)で当たり(鍵)を見つけ、中級を1日ノルマ10回すれば2300+α枚
1週間あれば、ほぼ終わるのですね
試しに明日からしてみましょう
— 壱縷(@r_a_i_z_a07)Thu Oct 24 14:00:54 +0000 2019
壺40個くらい割ったけど1つも試練の鍵出らんのんやけど
みんなそんな出らんのやか?
#ドラクエウォーク
— 仲謀の幻(@tyuubou)Thu Oct 24 14:04:36 +0000 2019
試練の扉初級×1中級×3やってきた 壺70個ほど割って鍵2つでた #DQウォーク
— ミッドナイトワンダラーシゲチー(@shigechii1919)Thu Oct 24 14:09:18 +0000 2019
#ドラクエウォーク
ドラゴンメダルの交換アイテム全部交換するのに10万枚以上必要w
・壺からは5枚~15枚(1回平均10枚)
・上級の扉から200枚ちょっとくらい
⇒壺だけだと1万壺タッチ以上
⇒上級だけだと500回くらい
こんなキツくする必要あった?
1ヶ月あってもコンプリートできる気がしない。 pic.twitter.com/xJbl9oZ2Z8

— S@ドラクエウォーク(@S40887265)Thu Oct 24 14:59:16 +0000 2019
ドラゴンメダルがツボと扉からしか手に入らないのきつい。家でも多少稼げるように雑魚敵も落としてほしい
#DQウォーク
— スローロリス(@dqr_Deranger)Thu Oct 24 15:00:27 +0000 2019
ドラゴンメダルほんとに集まる気がしないから土日またお散歩しなくちゃ
— きの(@kino_p0303)Thu Oct 24 15:03:58 +0000 2019
ドラゴンメダル、ツボ割るより中級オートのほうが効率良さそうなので…
— みえこ(@ui110)Thu Oct 24 15:26:11 +0000 2019
メダル186枚目にして、やっと壺から鍵ドロップ。18壺ほど割って1個くらい。
100壺×1/18×上級260メダル+100壺×10
=2444メダル
足らぬ。
全部で118900枚必要
27日間
4404枚/1日必要
ざっくり1日180壺ペースが必要そう。
そこそこキツイ。
— Takahiro Kido(@kidotaka)Thu Oct 24 15:32:14 +0000 2019
ドラゴンメダルは70000枚超集めれば報酬コンプか。1日2500枚ペースとか楽チンだね。
— ロビーキーン(再垢)78kg(@sasakk1616)Thu Oct 24 16:03:48 +0000 2019
ドラゴンメダル10万枚への道!
先ずは、電車やバスで鍵をたくさん集める
休めながら上級を回れる場所を探す
オートで上級を回す
ボス戦で負けても勝っても大体250枚くらいもらえるから問題ない?
流石にツボ割りだけで集めるのは無理?300本くらい集めれば行けるでしょ
#DQウォーpic.twitter.com/eh6RjUAEKS KS

— らくみん(@rakumin21)Thu Oct 24 16:25:53 +0000 2019
自宅の壺6個を3時間ぐらい割り続けて鍵5個。中々挑戦回数大変そうだ。
— やま茶(@yamacha333)Thu Oct 24 17:48:49 +0000 2019
間違えていたらすみませんけど、指輪のバギ属性ダメージ+は特技だから、僧侶に装備させても意味はないんじゃないですか?