目次
難所ランドマーク「黒部ダム」のお土産ゲットに役立つ情報を紹介
富山県の有名な観光スポット「黒部ダム」は全国的にも難所と呼ばれるランドマークになっています。交通手段のハードルが高く、冬の間はお土産を入手することができなくなるためランドマーク全国制覇をするなら攻略の優先順位を上げる必要あり。
この記事で富山県ランドマーク「黒部ダム」の踏破情報を詳しくご紹介します。
重要なお知らせ※
黒部ダムのランドマーク設置場所が12月11日から変更となります。この記事で紹介している場所は12月10日までの変更前の場所となるのでご注意ください。
黒部ダムについて
黒部ダムは3000m級の山々が連なる富山県立山町にあります。観光放水の光景は圧巻で毎年沢山の観光客が訪れています(観光放水期間:6月26日〜10月15日)
えん堤の高さ186mは日本一を誇り、長さ492mと左右のウイングが特徴の黒部ダム。
圧巻の観光放水で流れでる水量は毎秒10t以上で運が良ければ虹がかかります。後立山連峰の豊かな自然に囲まれた扇沢が
立山黒部アルペンルート、長野県側からの出発点。
全長5.4kmの関電トンネルを抜けると、
なだらかな美しいアーチを描く世界屈指の黒部ダムがその雄姿を現します。
転載元:https://www.kurobe-dam.com/kankou/
アクセス
黒部ダムへ行く場合は交通手段に要注意。富山方面からの移動は交通費もかなり掛かるため、長野県大町市から行くことが推奨されています。
まずは長野県の「扇沢駅」を目指しましょう。そして「扇沢駅」から「関電トンネルトロリーバス」に乗車し「黒部ダム駅」で下車。そこから徒歩で黒部ダムに向かう形となります。
画像出典元:黒部ダム公式サイト
詳しいアクセス方法は黒部ダム公式サイトで確認されることをオススメします。
住所 | 〒930-1406 富山県中新川郡立山町芦峅寺 |
---|---|
電話番号 | 0261-22-0804 |
公式サイト | https://www.kurobe-dam.com/ |
黒部ダムのお土産
黒部ダムランドマークのお土産は「大きなダムの置物」となっています。ランドマーク限定クエストをクリアすれば1個無料で貰えるようになっています。ジェム100個を消費すれば更に5個お土産を追加で受け取ることができます。難所ランドマークのお土産となるので無理してでもジェム100個と追加お土産を引き換えておくことをオススメします。
黒部ダムは冬の間は観光することができない!
黒部ダムは毎年4月〜11月30日まで観光が可能となっています。冬までにお土産をゲットしないと次に入手できるチャンスは来年春となってしまうので注意。
黒部ダム開放期間 |
---|
毎年4月〜11月30日 |
黒部ダムは自家用車で行けないので注意
先に触れましたが、黒部ダムへ直接車で向かうことはできません。これから踏破を考えている方は長野県「扇沢駅」からバスで向かうルートを選択しましょう。
黒部ダム、車でいけないからランドマーク拾えない…
— キモリ (@nakamo_neo) 2019年9月26日
すいません。
ナメてました?
富山県民はもっとかかりやす??#黒部ダム#DQウォーク #ドラクエ#おみやげ pic.twitter.com/q4W2xUTQek— ミヤコ (@dorakuenomiyako) 2019年9月23日
黒部ダムランドマークのお土産をゲットしたみんなの感想やアドバイス
本日お土産4個回収して富山ラストの黒部ダム行ってるけど大変???
めっちゃ長野…? pic.twitter.com/CJGCFYpA6L— ナツ♬ (@naaa_kingdom) 2019年10月21日
黒部ダムめちゃくそ大変だったけどよかった〜✨2回目チャレンジでお土産も無事ゲット?
朝大雨だったのに天気よくなって観光日和? pic.twitter.com/gKe2tTJorL— ナツ♬ (@naaa_kingdom) 2019年10月22日
黒部ダムに行ったら……#DQウォーク pic.twitter.com/xfXbL3KD07
— ゆっくりさん (@yukkuri3_DQX) 2019年9月14日
長野側から17:00発最終で登って下り最終17:35発で弾丸。ギリギリ間に合いました!#DQウォーク #かいしんの一枚 #黒部ダム#富山県 pic.twitter.com/v0G3hIFxQG
— ウミ (@umi_ryo) 2019年9月24日
ドラクエウォークお土産の旅
富山県立山町にあります黒部ダムに行ってまいりました
富山ルートより長野ルートで行かれたほうがアクセスは良いかと思います
放水は迫力があり見応え充分でした#ドラクエ好きさんと繋がりたい#ドラクエ好きと繋がりたい#ドラクエ好き #ドラクエ #ドラクエウォーク pic.twitter.com/dosGS6pNRt— まお@DQ大好き (@kobold05905562) 2019年10月13日
これからランドマークやらなんやらで
黒部ダム行かれる方へ?
長野経由からは扇駅まで車かバスで行けますので扇駅まで行きましょう
((っ´・ω・`)っ
駐車場は無料と有料あります!
有料は1000円以上かかります?
電気バス代金往復2500円かけなければ行けません??#DQウォーク #DQウォークおみやげ pic.twitter.com/7Zu34TBcIb— yami( ᐛ )maoDQW (@yamimao0dq) 2019年9月26日
いまから黒部ダムのお土産をゲット
する為に?電気バス乗るよᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
川とか山とか段違いに綺麗で感動?名古屋から3時間半爆睡してたㅋㅋ
待ってる間チケット売り場に出現した
討伐でゴーレムのこころS?りゅうおうが欲しいのに( ´ඉ_ඉ` )
行ってきま?#ドラクエウォーク pic.twitter.com/AMHEhHHFxh
— あゅみん (@ayrdy1923) 2019年10月23日
富山のランドマーク。黒部ダム。
おみやげは「大きなダムの置物」。#ドラゴンクエストウォーク pic.twitter.com/NWhOlzpVB2— いえすたどん (@Yesterday0214) 2019年9月15日
黒部ダム?お土産ゲット~~~❤️
ここについてはたくさん写真あるし
書きたいこともいっぱいあるから
夜に書く( ᐡ。• ·̫ •。ᐡ )紅葉?綺麗✧︎あたしがいちばん好きなポケモンの
アシマリも一緒に観光?可愛い☺️スコップスプーン?買って
ダムカレーも食べた?富山コンプ❤️#ドラクエウォーク pic.twitter.com/EdLeVOewTZ
— あゅみん (@ayrdy1923) 2019年10月23日
本日4ヶ所目(通算71ヶ所目) 黒部ダム#DQウォーク遠征
いやあ来てよかった。ただ感動!
思ったよりは寒くなかった。 pic.twitter.com/VmB9MiS5Am— つるぎ@DQへたれ行脚勢 (@tsurugiMHW) 2019年10月26日
晴れてたので黒部ダム来ました!
これで富山も制覇!
でもお土産マックスで買ってるので課金が捗る?
この後長野県制覇しようと思います。#ドラクエウォーク#DQウォーク#DQW pic.twitter.com/YmvhzgR89M— 四十肩@DQW垢 (@DQW69735741) 2019年10月23日
黒部ダムでお土産を手に入れてさらに上を目指す#DQウォーク #黒部ダム #立山黒部アルペンルート pic.twitter.com/bXa5vWhwbT
— merurana (@merurana1) 2019年10月3日
ふ『ゆーちゃん黒部ダムのクエスト解放だよ』
(´-`).。oO(課金してお土産5個買うか… pic.twitter.com/SQVrJriahF
— あずにゃん@もふもふ (@kousakachihaya) 2019年10月20日
しばらく黒部ダムに自宅置いときますので、是非寄ってってくださいませ。 #DQウォーク pic.twitter.com/HzTYLWTGnz
— つるぎ@DQへたれ行脚勢 (@tsurugiMHW) 2019年10月26日
台風被害で長野への遠征躊躇されてる方多いと思われますが、
高遠城址も松本城も善光寺も黒部ダムも通常通りの賑わいを見せてるので、自粛する必要はないと思います。むしろ良く来てくれたと、蕎麦屋のおかみさん?に褒められたww#DQウォーク
— つるぎ@DQへたれ行脚勢 (@tsurugiMHW) 2019年10月26日
雑談・フレンド募集掲示板公開中
雑談・フレンド掲示板を公開しました。攻略情報を共有する、クリアできないクエストのアドバイスを貰う、フレンドを募集する、ドラクエネタを語り合う、なんでも自由に書き込んでください♪
ちなみに扇沢~黒部ダム間はトロリーバスから電気バスに変更された。
(これにより鉄道扱いではなくなったため「扇沢駅」「黒部ダム駅」とは呼ばれなくなる)