目次
ドラクエⅣイベントの強敵「ギガデーモン」の最新攻略情報
GWスペシャルキャンペーンでギガデーモンが復刻!ギガデーモンの弱点、耐性、攻撃パターンを理解して強敵バトルを効率よく攻略しましょう。
GW強敵復刻クエスト
ドラクエ4イベントで登場した強敵ギガデーモン、アンドレアル、ヘルバトラーが復刻。限定クエストをクリアすることで、マップ上に出現するようになります。
開催日時 |
---|
4月30日(木)〜5月27日(月)14時59分 ※ヘルバトラーは5月7日から出現開始 |
出現する強敵 |
|
強敵は選択制度
クエストをクリアしたあとに登場する強敵は、ドラクエ3イベントの強敵と同じ括りになります。選択した強敵がマップ上に出現し、1時間に1匹は自分の近くに湧く仕様となっています。
ギガデーモン討伐報酬一覧【DQ4イベント】
強敵システムの報酬は【初回レベル討伐報酬】と【累計討伐ポイント報酬】の2種類が用意されています。
初回レベル討伐報酬【DQ4イベント】
ギガデーモンのレベルに応じて初回のみ入手できる報酬がこちら。
累計討伐ポイント報酬
累計討伐ポイントに応じた報酬がこちら。(LV35以上は同じ討伐ポイントとなります。)
レベル別の討伐ポイント一覧【DQ4イベント】
討伐ポイントはギガデーモンのレベルに応じて変動します。Lv35以上は全て「14,250P」の獲得となります。
ギガデーモンのこころの性能
強敵のギガデーモンはランダムな確率でモンスターのこころをドロップします。こころの性能評価はこちらの記事で詳しく解説中です。
ギガデーモンの基本情報
ギガデーモンとの戦いに備えて弱点や耐性、攻撃パターンを理解しておきましょう。
弱点と耐性
ギガデーモンの属性弱点はメラとヒャドのみとなります。天空装備に付与するギガデーモン特攻が非常に有効となります。系統は悪魔系です。
弱点 | メラ・ヒャド・悪魔系・ギガデーモン特攻 |
---|---|
等倍 | デイン・ジバリア・無属性 |
耐性 | ギラ・バギ・ドルマ |
攻撃パターン
ギガデーモンはメガモンスターと同様に1ターンで2回連続行動をしてきます。
攻撃パターン | 効果(Lv30ダメージ) |
---|---|
通常攻撃 | 単体にダメージ |
痛恨の一撃 | 単体に大ダメージ(350前後) |
しっぽを叩きつける | 全体にダメージ(120前後) |
ルカナン | 全体の守備力下げる |
ほのおのいき | 全体にブレスダメージ(120前後) |
復刻版ギガデーモン討伐にオススメの助っ人
復刻版ギガデーモンはNPC助っ人の力を借りて攻略することができます。
オススメの助っ人は影縛りを狙えるレンジャーになります。レンジャー+弱点を付ける武器を装備している助っ人を選ぶのがオススメ!
ギガデーモン討伐に有効な武器やスキル
ギガデーモンの弱点を踏まえたオススメ攻略武器がこちら。合計スキル倍率で番付しています。ギガデーモンへのダメージ+30%付きの天空の剣が超おすすめ!
順位 | スキル | 倍率アップ |
---|---|---|
1位 | ビッグバンソード [天空の剣] |
メラ装備フルセット |
2位 | ビッグバンソード [天空の剣] |
– |
3位 | デスファング [デスピサロの牙] |
メラ装備フルセット |
– | メラゾーマ [書聖の杖] |
ほむらのいんろう |
4位 | 氷結らんげき [4凸やしゃのこん] |
– |
5位 | デスファング [デスピサロの牙] |
– |
6位 | ギガソード [王者の剣] |
デイン装備フルセット |
7位 | 雷光さみだれ突き [らいじんのやり |
デイン装備フルセット |
8位 | 氷結らんげき [やしゃのこん] |
– |
9位 | ギガソード [王者の剣] |
– |
10位 | 雷光さみだれ突き | – |
ギガデーモン対策情報【4/29更新】
復刻版ギガデーモンLv30対策方法を紹介。攻略にお役立てください。
【重要】Lv30攻略時の恩恵は少ない
復刻版ギガデーモンは最大Lv30まで討伐が可能。ドラクエ4イベントとは違い、Lv30討伐報酬は5,000ゴールドと、ギガデーモンのこころB(ルイーダの依頼報酬)のみとなります。
ギガデーモンのこころSを狙う目的の場合、無理にLV30を攻略する必要はありません。
せかいじゅのはや、せかいじゅのしずくを使うくらいなら、低レベルのギガデーモン周回をしてこころ集めをしましょう!
Lv30ギガデーモンの強さは?
ギガデーモンの最高レベルはドラクエ4イベント時Lv50になっていましたが、復刻版は最大でLv30になっています。
しかし、Lv30でも上級職推奨の攻略難易度になっています。基本職攻略の場合は、以下のビッグシールド戦法などを参考にしましょう。
全体回復役を二人用意する
回復役2人は全体回復とくぎであるいやしのかぜなどを使えるようにするのがオススメです。
基本職攻略の場合は、盗賊が覚えるスキル「野党の心得」の自動回復がオススメ。いやしのかぜ無しでの攻略では非常に有効な手段となります。
痛恨の一撃対策で最大HPを高くする
痛恨の一撃が含まれた行動パターンの場合、1ターンで最大450以上のダメージを受ける可能性あり。痛恨の一撃対策として、キャラの最大HPは450以上にすることをオススメします。
LV30対策 推奨HPボーダー |
HP450以上 |
---|
【前衛】ビッグシールドで痛恨の一撃対策をする
前衛キャラは1ターン目、2ターン目にビッグシールドを2重に掛け、ガード率を上昇させるのがオススメです。痛恨の一撃やしっぽによる全体攻撃を度々ガードすることが可能。
ガメゴンのこころやハートナイトのこころ、心珠でガード率を更にアップさせるのもオススメ!
【後衛】うけながしのかまえで痛恨の一撃対策をする
後衛キャラの回復が追いついた場合「うけながしのかまえ」で痛恨の一撃対策をするのがオススメです。前衛キャラは最悪被弾しても瀕死で生き延びれるHPを作れますが、後衛はどうしても紙装甲になりがちです。うけながしのかまえを使用したターンならワンパンされる可能性が無くなるため、大事故を避けることが可能。
ただし、あくまで回復優先なので使用時は慎重に。
スカラはそこまで有効じゃない
物理攻撃が多いギガデーモンに対してスカラは有効だと思われがちですが、痛恨の一撃は守備力を無視するためスカラを掛けても致命傷は避けられません。
スカラをで守備力を上げるよりも「うけながしのかまえ」「ビッグシールド」「バイシオン」などの選択肢がオススメです。
ルカニは入るが確率は低め
ギガデーモンの守備力をルカニで下げることはできますが、確率は高くありません。安全な場面以外でルカニを使用することは極力控えましょう。
レンジャーのフバーハでブレスダメージを軽減させる
全体に120前後ダメージを与えるかえんのいきは、レンジャーのフバーハで軽減が可能。1ターン目の選択肢としてオススメです。
基本職攻略は戦士のかばうがオススメ
基本職でギガデーモンLv30を攻略する場合、HPの高くした戦士で、ワンパンされそうな味方をかばう戦法が有効です。ビッグシールドを使用した戦士でかばうことで味方への痛恨の一撃を弾くことも可能です。
みんなにオススメのDQウォーク情報
この記事を読んだ勇者にオススメの記事
ドラクエⅢイベント最新攻略情報
DQⅢイベント情報 | |
---|---|
![]() イベント攻略総合 |
![]() 強敵カンダタ対策 |
![]() 強敵やまたのおろち対策 |
![]() 強敵バラモスブロス対策 |
![]() メガモンバラモス討伐 |
![]() メガモンゾーマ討伐 |
![]() 伝説の勇者装備|評価 |
![]() カンダタ装備|評価 |
![]() ラーミア装備|評価 |
報酬しょぼいから復刻LV30はやらなくていいよね