キングレオを倒すために有効な立ち回りなど最新攻略情報を紹介
ドラゴンクエストⅣイベント開催に合わせて星2メガモンスターにキングレオが登場。キングレオの弱点、耐性、攻撃パターン、有効なスキルなどを理解して討伐に挑戦しましょう。
キングレオの基本情報
キングレオは難易度星2、推奨Lv30のメガモンスターとなります。HPは約25,000となっており、ストーリー第4章まで進行できる強さならソロ討伐も可能となっています。
難易度 | ★★ |
---|---|
推奨Lv | Lv30 |
HP | 約25,000 |
ドロップ | ちからのゆびわ |
こころ | 戦士 |
種族 | けもの |
弱点や耐性
キングレオはメラ・バギ属性が弱点となります。弱点を付ける武器がない場合はけもの系へのダメージアップの特殊効果を利用することが有効となります。攻略難易度は低いため、等倍属性の攻撃をし続けても問題ありません。ただし、ギラのみ耐性があるので注意。
弱点 | けもの系・メラ・バギ |
---|---|
等倍 | イオ・ヒャド・ドルマ・デイン・ジバリア |
耐性 | ギラ |
有効な 状態変化 |
守備力ダウン |
レアドロップでちからのゆびわが入手可能
メガモンスターは討伐成功時に低確率でアクセサリーをドロップします。キングレオからドロップするアクセサリー「ちからのゆびわ」の性能がこちら。
星2アクセサリーということで性能はかなり控えめです。狙うほどの価値はありません。
キングレオのこころの性能
キングレオのこころSは会心率に特化した戦士作りに重宝する特殊効果を備えています。こころの性能評価はかなり高く、ランクSは積極的に狙っていきたいところ。
キングレオの攻撃パターン
キングレオはメガモンスター特有の2回攻撃となります。確認されている攻撃パターンがこちら。
通常攻撃 |
---|
単体に物理ダメージを与える。 |
ギラ |
---|
全体にギラ属性の呪文ダメージ極小 |
こおりのいき |
---|
全体にブレスダメージ |
攻略にオススメの武器やスキルや呪文
キングレオ対策でオススメの武器やスキル、呪文についてご紹介します。
けもの特攻武器がオススメ。
キングレオの弱点となる「けもの系へのダメージアップ」の特殊効果が付いた武器で高火力のスキルを使用すれば効率よくダメージを与えることができます。
スキル/合計倍率 | 武器・職業等 |
---|---|
雷光さみだれ突き (320%+獣) |
らいじんのやり |
氷結らんげき (320%+獣) |
やしゃのこん |
つるぎのまい (300%+獣) |
名刀斬鉄丸 |
ビッグバンソード (330%) |
天空のつるぎ |
超さみだれ突き (320%) |
メタスラの槍 |
メタルはやぶさ斬り (300%) |
メタスラの剣 |
さみだれ突き (280%) |
パルチザン セラフィムのやり |
さみだれ斬り (280%) |
ロトのつるぎ 破天のサーベル ぎんのレイピア |
タイガークロー (240%) |
あくまのツメ シルバークロー 武闘家Lv40 |
はやぶさ斬り (240%) |
名刀斬鉄丸 ラダトームのつるぎ 戦士Lv40 バトルレックスのこころ |
裂鋼拳 (240%) |
黄竜のツメ クリスタルクロー 黒ヒョウのツメ |
ギラとこおりのいきの連続攻撃注意
低レベル攻略をする場合に最も危険なのが全体攻撃の2連続となります。いやしのかぜを使える武器(ひかりのタクト・ドラゴンロッド・ユグドラシル・まどろみのこん)などがあれば僧侶に持たせて常に全体回復を心掛けましょう。
いやしのかぜがない場合は素早さの高い武闘家もアイテム回復役に回すのがオススメです。事前にギラ耐性、ブレス耐性、けもの耐性のモンスターのこころや心珠をセットすれば被ダメージも軽減することができます。
スカラとルカニを上手く使おう
攻撃パターンが少ないため、比較的高い確率で通常攻撃をしてきます。回復が追いついている場合は戦士や武闘家にスカラを掛けるのがオススメです。
魔法使いは中途半端なダメージの呪文で攻撃するよりもルカニを先に入れることがオススメ。ただし、入りやすいとは言えないのであくまで回復優先です。
管理人コメント
コスト47にしてはかなり強いこころなのでライト層にとっては即戦力となるでしょう。絆レベルが上がったマーニャやミネアがいればソロ討伐難易度も下がるのでまずは恐れずに挑戦したいところ。
キングレオの基本情報の表間違ってるよ