目次
僧侶と全体回復無しでギガデーモンを完全攻略した勇者を紹介
ギガデーモンLv50を倒すために「いやしのかぜ」は最重要と言ってもいい回復スキルになっています。しかし、そのいやしのかぜ無しでLv50を完全攻略した勇者もいるようです。全体攻撃と痛恨の一撃ラッシュのギガデーモンに対し、一体どんなパーティ編成や戦法で討伐をしたのか?
ガチ勢が実際に「いやしのかぜ無し」「僧侶無し」編成で攻略した動画とそのポイントをこの記事でご紹介します。
かちかちさんがいやしのかぜ&僧侶無しでギガデーモンLv50を討伐!
過酷すぎる条件の中、見事、ギガデーモンLv50を討伐した「かちかちチャンネル様」の攻略動画を紹介します。
【動画】ギガデーモン討伐!僧侶なし・いやしのかぜなし攻略!!
動画主:かちかちチャンネル様
動画のポイント
攻略動画内の重要なポイントをご紹介します。
装備の詳細
火力役の戦士はギガデーモン特攻性能がある天空の剣を装備。防具はブレス耐性を2キャラに盛り、回避できないブレス攻撃のダメージ軽減をしています。
モンスターのこころ
モンスターのこころはキラーマシンのこころS3個、ホークブリザードのこころS2個とかなり厳選されています。
キャラ | モンスターのこころ |
---|---|
盗賊Lv46 | キラーマシンS キングスライムS ホークブリザードS |
戦士Lv55 | キングスライムS キラーマシンS たてまじんS |
盗賊Lv54 | キラーマシンS キングスライムS ホークブリザードS |
盗賊Lv51 | キラーマシンA キングスライムS バトルレックスS |
シャドーステップと野盗の心得を3ターン目までに整える
盗賊は1〜3ターン目に掛けてテンプレ行動でバフを整えています。
1ターン目:シャドーステップ
2ターン目:シャドーステップ2重
3ターン目:野盗の心得
シャドーステップの回避性能が優秀すぎる
ギガデーモン戦で有効な攻略方法と言えばビッグシールドによるガード戦法ですが、盗賊のシャドーステップも同等の回避性能を誇ります。
シャドーステップもビッグシールドと同様に2重掛けが可能。
2重掛けした時の回避率はビッグシールド2重掛けに劣らない性能となっています。
野盗の心得で自動回復をする
いやしのかぜによる全体回復が無い分、野盗の心得を3キャラで使用。
行動前の自動回復により毎ターン100以上のHP回復が実現。
戦士はミラクルソードで自己回復
戦士は自身のHPが減った時にミラクルソードを使用して自己回復する戦法。
全キャラで自己回復を使用することがLv50ギガデーモン戦生存のコツとなっているようです。
回復アイテムを惜しみなく使用
シャドーステップ、野盗の心得、ミラクルソード、ミネアのベホイミだけではどうしても回復が追いつきません。痛恨の一撃後のHP回復は自己回復に加えて回復アイテムをふんだんに使用して体制を立て直しています。
動画内では「せかいじゅのしずく」を1度使用していますが、展開次第で使用せずに攻略もできそうです。
シャドーステップが有能すぎる
盗賊推しならシャドーステップがどれだけ有能か理解していると思いますが、この動画で初めて盗賊の強さを知った方も多いはず。
いやしのかぜが無くてもギガデーモンLv50は攻略可能となっているので諦めている方は自分なりに再編成し、出現期間終了まで少しでも高いLvを討伐できるように頑張りましょう!
みんなにオススメのDQウォーク情報
この記事を読んだ勇者にオススメの記事
最新イベント攻略情報
ドラゴンクエストⅣ攻略情報 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |