目次
新装備ガチャ「ロザリーシリーズ」の強さや評価をまとめて紹介
12月2日15時に新装備ふくぶき「ロザリー装備シリーズ」が公開開始となりました。新武器「ロザリーのつえ」などのスキル・特殊効果の性能評価、ガチャをまわすべきか、みんなが気になる最新情報を詳しく解説します。
ロザリー装備ガチャの開催概要
ドラゴンクエストⅣイベント中編から公開されたロザリー装備ガチャは12月2日15時〜12月26日まで開催されます。期間限定ガチャとなるので新武器性能評価にしっかり目を通した上でガチャを回すか検討しましょう。
開催日時 |
---|
2019年12月2日15時〜12月26日(木)14時49分まで |
新装備と排出率 |
・ロザリーのつえ(0.5%) ・ロザリーの髪飾り(0.5%) ・ロザリーの衣上(0.5%) ・ロザリーの衣下(0.5%) |
ロザリーのつえの性能評価
アンドレアル戦、究極エビルプリースト戦での特攻効果付きのロザリーのつえ。全体回復スキルである
バギクロスが初実装
本日僧侶のバギ属性呪文ダメージアップの修正が入りましたが、案の定バギクロス実装となりました。火力はマヒャドよりも劣りますが、手持ち無沙汰になりがちな僧侶にとって中火力の全体攻撃はあれば嬉しいと言った評価になります。
全体回復とくぎ「エルフの慈愛」が初実装
いやしのかぜに続く全体回復スキルが登場。回復量はいやしのかぜより若干高いの印象。消費MP30と燃費が悪いのがネックですが回復量は充分すぎる性能となっています。幻惑を解消する効果もありますが、どのくらいの成功率かは調査中です。
ロザリーの髪飾り性能評価
アンドレアル、究極エビルプリースト耐性付きの頭防具。
かいふく魔力に特化したステータス値アップは現環境の僧侶最強防具に入る評価となります。貴重なヒャド属性耐性+5%はドラクエⅣイベントだけではなく、かがやくいきなど使うボスモンスターに対しても有効な防具となりそうです。
バギ属性じゅもんダメージはバギクロスの火力を上げてくれるため、レベリングに活躍しそうです。
ロザリー衣上の性能評価
アンドレアル、究極エビルプリースト耐性付きの鎧上。
残念ながらLV1の耐性はヒャドではなく封印耐性。バギ属性じゅもんダメージアップも+3%と控えめですが、ロザリー防具の強みはかいふく魔力アップと見れば当たりの防具の分類となります。
ロザリー衣下の性能評価
アンドレアル、究極エビルプリースト耐性付きの鎧下。
衣上とは違い、ヒャド属性耐性付きの嬉しい性能。ロザリーの衣を引くなら上よりも下が当たりとなりそうです。
ロザリー装備ガチャはまわすべきか?
上記の性能評価を踏まえ、ロザリー装備ガチャをまわすべきかどうか判断基準をいくつかご紹介します。
ひかりのタクトと比較
ロザリーの杖とひかりのタクトと比較した場合、ステータス値アップはほぼ同等となっており、ひかりのタクトの強みとなる「ザオラル」はロザリーのつえで覚えることができません。
全体回復性能で見た場合、MP消費が多いエルフの慈愛に軍配が上がります。ただし、そこまで大きな回復量の差はありません。
ひかりのタクトは限界突破で回復量を上げることができませんが、ロザリーのつえは限界突破でとくぎHP回復効果を最大+10%まで伸ばせるようになっており、課金勢に取って嬉しいポイント。
幻惑を解消できるという部分でロザリーの杖は唯一無二の武器となっており、ザオラル持ちのひかりのタクトとはしっかりすみ分けが出来ています。
ロザリー装備は防具がポイント
ロザリー装備は現環境の防具でかいふく魔力を最大限アップできるステータス性能となっています。回復量がとにかく高い僧侶を作りたい場合、ロザリー防具は必須レベル。
ひかりのタクト持ちは無理に引くべきではない
ひかりのタクトがあれば全体回復は充分なため、幻惑耐性をどうしてもしたい場合以外は無理にロザリー装備ガチャを回さなくても良さそうです。
ロザリー装備ガチャはひかりのタクト未所持の勇者の救済
ひかりのタクト未所持の場合、ロザリー装備ガチャで全体回復スキルを入手できる大チャンス。確率は低いもののピックアップ装備となっており、防具も腐ることがない性能となっています。
いやしのかぜ難民は今回が勝負のガチャとなりそうです!
みんなにオススメのDQウォーク情報
この記事を読んだ勇者にオススメの記事
最新イベント攻略情報
ドラゴンクエストⅣ攻略情報 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
もう期間限定イベント特効装備とか出してきたのか
アンドレアル戦のみ効果発動とか、今後もそんなの出してくるなら辞めるわ