復刻版アンドレアルの最新攻略情報を紹介
GWスペシャルキャンペーンでアンドレアルが復刻!アンドレアルの弱点、耐性、攻撃パターンを理解して強敵バトルを効率よく攻略しましょう。
GW強敵復刻クエスト
ドラクエ4イベントで登場した強敵ギガデーモン、アンドレアル、ヘルバトラーが復刻。限定クエストをクリアすることで、マップ上に出現するようになります。
開催日時 |
---|
4月30日(木)〜5月27日(月)14時59分 ※ヘルバトラーは5月7日から出現開始 |
出現する強敵 |
|
強敵は選択制度
クエストをクリアしたあとに登場する強敵は、ドラクエ3イベントの強敵と同じ括りになります。選択した強敵がマップ上に出現し、1時間に1匹は自分の近くに湧く仕様となっています。
アンドレアル討伐報酬一覧【DQ4イベント】
強敵システムの報酬は【初回レベル討伐報酬】と【累計討伐ポイント報酬】の2種類が用意されています。
初回レベル討伐報酬
累計討伐ポイント報酬
準備中。更新をお待ちください。(LV35以上は同じ討伐ポイントとなります。)
アンドレアルのこころの性能
アンドレアルのこころは武闘家適正の赤となります。高いステータス値とデイン属性とくぎダメージアップなど特殊効果も充実。詳しい性能評価はこちらの記事で案内中です。
アンドレアルの基本情報
アンドレアルとの戦いに備えて弱点や耐性、攻撃パターンを理解しておきましょう。
最大HP・弱点・耐性等
アンドレアルは弱点倍率がメラ属性だけ1.2倍と優遇されています(通常モンスターの弱点倍数は1.2倍固定)
※以下はドラクエ4イベントの情報です。復刻版の情報更新はお待ちください。
最大 (Lv40) |
【横:約4,500】 【中:約30,000】 |
---|---|
弱点 | メラ・ヒャド・バギ・ドルマ |
等倍 | イオ・ギラ・ジバリア |
耐性 | デイン |
種族 | ドラゴン |
状態異常 | マヌーサ:有効 |
攻撃パターン
アンドレアルは3体同時に出現します。それぞれ攻撃回数は1〜2回のランダムとなっています。1匹でも倒すことで仲間を呼ぶで同じアンドレアルを補充してきます。
攻撃パターン | 効果 |
---|---|
通常攻撃 | 単体にダメージ |
仲間を呼ぶ 【クエスト限定】 |
アンドレアルを1匹呼ぶ |
かえんのいき | 全体にメラ属性ブレスダメージ |
マヌーサ | 全体に確率で幻惑を与える |
復刻版アンドレアル討伐にオススメの助っ人
復刻版アンドレアルはNPC助っ人の力を借りて攻略することができます。
オススメの助っ人は、影縛りを狙えるレンジャーになります。レンジャー+全体攻撃スキル武器を装備している助っ人を選ぶのがオススメ!
アンドレアル討伐に有効な武器やスキル
アンドレアルの弱点を踏まえたオススメ攻略武器がこちら。合計スキル倍率で番付しています。
順位 | スキル | 倍率アップ |
---|---|---|
1位 | 火炎旋風 [ボルケーノウィップ] |
メラ装備フルセット |
2位 | 月影の大鎌 [常闇のヤリ] |
ドルマ装備フルセット |
3位 | 龍牙疾風拳 [黄竜のツメ] |
バギ装備セット |
4位 | こぶん乱舞 [カンダタトマホーク] |
ジバリア装備フルセット |
5位 | 火炎旋風 [ボルケーノウィップ] |
– |
6位 | 月影の大鎌 [常闇のヤリ] |
– |
7位 | 龍牙疾風拳 [黄竜のツメ] |
– |
8位 | こぶん乱舞 [カンダタトマホーク] |
– |
– | メラゾーマ [書聖の杖] |
ほむらのいんろう |
– | ドルモーア [りゅうおうのつえ] |
– |
9位 | ビッグバンソード [天空の剣] |
メラ装備フルセット |
10位 | デーモンハント [冥獣のツメ] |
ドルマ装備フルセット |
11位 | デスファング [デスピサロの牙] |
メラ装備フルセット |
12位 | レボルスライサー [ドラゴンブーメラン] |
バギ装備セット |
13位 | 氷結らんげき [4凸やしゃのこん] |
– |
14位 | ビッグバンソード [天空の剣] |
– |
15位 | デーモンハント [冥獣のツメ] |
– |
16位 | デスファング [デスピサロの牙] |
– |
17位 | 氷結らんげき [やしゃのこん] |
– |
18位 | レボルスライサー [ドラゴンブーメラン] |
– |
有効な耐性を持つ心珠を選ぶ
ブレス連続によるダメージが痛いため、メラ属性耐性・ブレス耐性・ドラゴン系への耐性の心珠セットがオススメです。火力でゴリ押ししたい場合は弱点となる属性の強化、またはドラゴン系へのダメージアップをセットしましょう。
名称 | 効果 |
---|---|
撃・ドラゴン系の心珠 | ドラゴン系へのダメージアップ |
ヒャド属性の心珠・技呪 | ヒャド属性ダメージアップ |
バギ属性の心珠・技呪 | バギ属性ダメージアップ |
耐・メラ属性の心珠 | メラ属性耐性がアップ |
耐・ドラゴン系の心珠 | ドラゴン系への耐性アップ |
耐・ブレス耐性 | ブレス耐性アップ |
いやしの心珠・技呪 |
とくぎHP回復効果 |
アンドレアル対策情報!オススメの立ち回り
【重要】Lv30攻略時の恩恵は少ない
復刻版アンドレアルは最大Lv30まで討伐が可能。ドラクエ4イベントとは違い、Lv30討伐報酬は5,000ゴールドと、アンドレアルのこころB(ルイーダの依頼報酬)のみとなります。
アンドレアルのこころSを狙う目的の場合、無理にLV30を攻略する必要はありません。
せかいじゅのはや、せかいじゅのしずくを使うくらいなら、低レベルのアンドレアル周回をしてこころ集めをしましょう!
真ん中のアンドレアルだけHPが高い
3匹で出現するアンドレアルですが、真ん中だけHPが高い設定となっています。全体攻撃で早めにサイドの2匹を倒し、残り1匹との長期戦に進みましょう。
ブレス連発が痛い!フバーハで対策
アンドレアルの最も驚異となる行動が「かえんのいき」の連発となります。高レベルのアンドレアル攻略には全体回復スキルが必須レベルです。
アンドレアルが複数生存している状態でターンを回してしまうと、最大6連撃のブレス攻撃で壊滅状態になってしまいます。そのため、高火力の全体攻撃スキルで横の2体を早めに倒してしまう戦法は有効となりそうです。
ブレス攻撃はレンジャーのフバーハで対策が可能。上級職パーティで攻略する場合は積極的に採用しましょう。
アンドレアルは最もHP実数が低い味方を攻撃する
アンドレアルの通常攻撃は必ずHP実数が低い味方を攻撃するAI設定がされています。つまり、毎ターンHPの回復先を選ぶことで通常攻撃を受けられるキャラを絞らせることもできます。
※復刻版で修正されている可能性あり。
基本職攻略時はかばうが有効
HP実数が最も低い対象を攻撃するAIを利用し、HPやみのまもりが高い戦士で「かばう」戦法が有効となります。
HPが低い魔法使いや僧侶を戦闘に配置してわざとターゲットになりやすくしましょう。そして戦士でHP実数が最も低い味方をかばうことで高レベルのアンドレアル戦も楽に戦うことができます。
マヌーサ対策方法
マヌーサ対策は「まもりのたて」「マヌーハ」「ミラーシールド」「きあいため」「不撓不屈」などが挙げられます。
開幕で前衛職にまもりのたてを使用させる方法が対策の基本となります。ロザリーの杖を所有している場合はマヌーハやエルフの慈愛で幻惑状態を解除することが可能。
マヌーサを跳ね返して幻惑状態にさせる
アンドレアルには幻惑状態が有効です。ミラーシールドでマヌーサを跳ね返してアンドレアルを幻惑状態にする攻略方法もあり。
メラゾーマやドルモーアでも対策可能
幻惑状態の影響を受けないメラゾーマやドルモーアでマヌーサ対策が可能。全体攻撃キャラと併せて高火力呪文キャラをパーティに入れるのはオススメです!
みんなにオススメのDQウォーク情報
この記事を読んだ勇者にオススメの記事
ドラクエⅢイベント最新攻略情報
DQⅢイベント情報 | |
---|---|
![]() イベント攻略総合 |
![]() 強敵カンダタ対策 |
![]() 強敵やまたのおろち対策 |
![]() 強敵バラモスブロス対策 |
![]() メガモンバラモス討伐 |
![]() メガモンゾーマ討伐 |
![]() 伝説の勇者装備|評価 |
![]() カンダタ装備|評価 |
![]() ラーミア装備|評価 |
復刻は嬉しいけど天空装備が一切出なかったの思い出して凹む