目次
ランドマーク全188箇所のお土産を自力で集めた勇者を紹介
全国各地に存在するランドマークは、東京タワーのように訪れやすい場所もあれば、離島などアクセスが悪い場所に存在する難所も多数あり。自力コンプリートはまさに至難の業となっていましたが、見事全188箇所のお土産を自力で集めきった勇者が誕生。
この記事でランドマークお土産集めを自力で完全コンプリートした沖縄のびぃびぃさん(以下びぃびぃさん)の冒険記や道中の苦労をご紹介します。
びぃびぃさんがお土産図鑑全国制覇を12月3日に達成
以前当サイトでお土産交換を含めた完全コンプリート達成者をご紹介しました、びぃびぃさんは何とたった一人で全国188箇所のランドマークを訪れ、お土産を完全コンプリートした勇者となっています。
自力でのお土産図鑑コンプは各地域にモンスターが表示されるという特典あり。そして全国制覇の証である「全国制覇の金杯」も見事ゲットされています。
全188ヶ所を過去ツイに現地画像付きで載せてるの僕くらいかな?
移動手段は電車、バス、船、飛行機、タクシー
唯一熊本県だけレンタカー使用してます?
記憶を消せたらもう一度やりたいくらいには楽しかったです?
応援してくれた皆さま、ありがとう?



びぃびぃさんにインタビューしてみた!
お土産図鑑自力コンプリートを達成したびぃびぃさんに管理人がインタビューしてみました!
【Q1】お土産図鑑自力コンプリートおめでとうございます!まずは感想をお聞かせください。
とにかく楽しかったです。今は全部回ってやった感と終わっちゃって残念な気持ちと入り混じってます。 記憶を消せたらもう一度やりたいくらいには楽しかったです☺
【Q2】コンプリートまで大体何日くらいお土産集めに費やしましたか?
活動期間は約70日です
【Q3】ランドマーク巡りの移動手段は主に何を使いましたか?
乗り物は電車とバスがほとんど。あとは船、飛行機、タクシー、レンタル自転車 熊本県だけ天草方面と阿蘇山が交通の便が厳しくてレンタカー使ってます
最後の宮古島の伊良部大橋はレンタルバイクです。
阿蘇山ループシャトルのりばのおみやげゲット?
ちょっと今日は雨模様☔️
天気が良ければ絶景が広がる場所だと思う
火口へは4月から噴火レベルが2のため入れないらしい
その代わりすごい煙が出てるところは見れたよ?
びぃびぃは「天気の良い日にまた来ます」と言った#ドラクエウォーク pic.twitter.com/B9ADWXvMb4— 沖縄のびぃびぃ (@BB_DQX) 2019年11月24日
鬼押出し園のおみやげゲット?
遅い時間に無理やりきたので入園できず、高い所登って雰囲気だけ撮りました?
そして山奥で帰りのバスもなく、タクシーに電話したらもう営業終わってるということなので、宮古以来のヒッチハイク頑張ります?#DQウォーク pic.twitter.com/bFaEzmQAIR— 沖縄のびぃびぃ (@BB_DQX) 2019年10月10日
【Q4】ご職業を教えてください。
ニートです。
【Q5】お土産入手が大変だったランドマーク3つとその理由をお聞かせください。
愛媛県の佐田岬はバスが10キロ以上手前の三崎港までしか走ってなくて、そこからレンタル自転車で片道約1時間半くらい険しい道を走り、更に15分ほど階段の登り降りしながら歩くので大変でした。
帰りも合わせると三崎港と佐田岬の間だけで4時間近くかかったのでここが1番ハードです。
佐田岬のおみやげゲット?
四国最西端の岬
途中の道のりがめちゃくちゃ長い?
車で駐車場まで行けたらそんなに大変じゃないかな
大分がすぐそこに見えます、もうすぐ行くからね☺️#ドラクエウォーク pic.twitter.com/F5auYWHBde— 沖縄のびぃびぃ (@BB_DQX) 2019年11月10日
岡山県の備中松山城は下調べをせずに行ったので夜に向かったのが間違いでした。
最寄りの駅からタクシーで登れるところまで(たしか8合目)、運転手さんが「夜は暗くて何も見えないから危ないですよ、怖くないんですか?」と言われたけど「怖くないので大丈夫です!」と言い向かいましたが、本当に真っ暗で何も見えませんでした、動物の遠吠えも聴こえるしめちゃくちゃ怖いです?
真っ暗な山道をiPhoneのライトのみでランドマークだけでも解放できる所にと10分ほど進んで引き返したので肝心の城は見ることが出来ませんでした。危険なので皆さんは夜に行くのは絶対にやめましょう?
備中松山城のおみやげゲット?
ここは夜はダメ絶対?♂️
8合目まではタクシーで?
そこからがヤバい
運転手さん「城まで真っ暗でライトないと無理ですよ、怖くないんですか?」と
僕「iPhoneのライトあるので大丈夫です、夜道は怖くないので大丈夫です!」と
いや、ちょっと舐めてた?#DQウォーク pic.twitter.com/LyvFzT9asd— 沖縄のびぃびぃ (@BB_DQX) 2019年11月4日
青森県の奥入瀬渓流はバスで長時間移動の末に辿り着いたバス停で電波が入らず、どちらにランドマークがあるのかも分からないので電波を探しながら彷徨い歩いたのが大変でした。
ランドマークの近くまで行くと電波を拾えたのですが、そこにたどり着くまで位置が分からずかなり歩き回ったのがキツかったですね。
奥入瀬渓流のおみやげゲット? pic.twitter.com/LL9aa3OO7j
— 沖縄のびぃびぃ (@BB_DQX) 2019年9月25日
【Q6】みんなにも行ってほしいオススメのランドマークとその理由をお聞かせください。
山梨県の昇仙峡かな。季節によっても変わる場所だと思いますが、とにかく歩いていて綺麗な景色が続きます。空気も美味しいし、お土産にはワインを買うといいと思います。僕は試飲しかしてませんが美味しかったです
一枚だけ僕が撮ってきたベストショットを載せておきます。
食のオススメ込みでは西郷隆盛像ですね。
鹿児島駅から近くですが、黒豚しゃぶしゃぶが絶品です。僕の行ったお店は吾愛人(わかな)本店です。霧島神社に向かった時のタクシーの運転手に聞いて行ったのですが美味しいお店でした。いい黒豚はアクが出ないのもぜひ体感してきてほしいですね。
今日は鹿児島でもめちゃくちゃ黒豚しゃぶしゃぶが美味しいと評判の吾愛人(わかな)へ
入り口に凄い数の超一流有名人の方々のサインが鹿児島焼酎とお通し
このお店の名物みそおでん
お刺身盛り合わせから☺️ pic.twitter.com/2w0igO2Nin— 沖縄のびぃびぃ (@BB_DQX) 2019年11月30日
【Q7】交通費や入場料などリアル課金は大体どのくらい掛かりましたか?
宿泊費、食費、他飲み代なども全て込みで大雑把に計算して300〜400万くらい使ってしまいました。 あまり節約せずに遊び歩いてたのも原因です
今夜の宿は鳴子温泉でござる♨️
今回の旅では初めての和室でござるよ? pic.twitter.com/KGkGdoa5mw— 沖縄のびぃびぃ (@BB_DQX) 2019年9月30日
鳥羽国際ホテル、サービスの質が高いからこっちに来る時はオススメ
どこに行っても雰囲気のいい作りになってる大浴場のパールオーロラ風呂もかなりいい
お風呂に白い綺麗なオーロラ模様が浮かび上がってて、混ぜてもいつのまにか戻ってる
あれどういう仕組みになってるんだろ pic.twitter.com/KXD5QmyTjp— 沖縄のびぃびぃ (@BB_DQX) 2019年10月23日
【Q9】これからランドマーク巡りを始めるみんなにアドバイスをください!
恥ずかしがらずに現地のことは現地の人に聞くのが1番です!みんな親切に教えてくれました! 旅先でのコミュニケーションも楽しんでいきましょう
【Q10】運営に要望するランドマークの改善点や、面白そうなアップデート案があればお答えください。
電波が届かない問題はなんとかしてあげてほしいかな(白谷雲水峡、奥入瀬渓流など)。今の188カ所はそのままでいいと思いますが、季節限定のランドマークなんかがあってもいいかなと思います。夏の名所、冬の名所など。
飽きさせないアップデート期待してます!
びぃびぃさんの全国制覇制覇トロフィーを見に行こう!
池袋東口PARCO付近にびぃびぃさんの自宅が設置されているようです。そこには圧巻のランドマークトロフィーの数々が!?
これがランドマークお土産図鑑全国制覇を達成した勇者の証明!
池袋でびぃびぃさんの自宅を発見したら会心のいいねをしたいですね♪
ご当地モンスター全てSで
フルコンプしたなら凄いわ〜
たぶん してないねw