メタルフェスティバルではぐれメタルと効率良く戦える方法を紹介
メタルフェスティバルは、大量の経験値を獲得できるはぐれメタルと沢山戦える大チャンスとなっています。はぐれメタルと戦うためにはパーティ平均レベルを調整してメタルの群れに入る必要あり。
この記事ではぐれメタルが出現するパーティ平均レベルと、討伐時の注意点をご紹介します。
メタルフェスティバル開催概要
メタルフェスティバルは1月14日〜1月28日15時まで、2週間に渡り開催されます。マップ上に出現しているメタルの群れに出向き、大量のメタル系モンスターを倒して経験値を稼ぐレベリングイベントとなっています。
開催日時 |
---|
1月14日〜1月28日15時 |
イベント内容 |
・メタル系モンスターが大量出現するメタルの群れがマップ上に出現 ・メタルコイン集め ・イベント限定ミッションが追加 ・メタルフェスふくびきが公開 |
メタルの群れで出現するモンスターはパーティレベル依存
マップ上に出現中のメタルの群れでは、メタル系モンスターが大量に出現します。出現するメタル系モンスターの種類はパーティ平均レベル依存となっているため、最も経験値の高いはぐれメタルと戦うためにはレベル調整が必須となります。
はぐれメタルが出現するパーティ平均レベル
大量の経験値を持つはぐれメタルはパーティ平均レベル34以上で出現します。
出現モンスター | パーティ平均レベル |
---|---|
はぐれメタル | Lv34以上 (合計Lv136以上) |
メタルブラザーズ | Lv15〜33 (合計Lv60〜132) |
メタルスライム | Lv14以下 |
メタル系が出現するメインクエストの推奨レベルが参照されているようです。
はぐれメタルを低レベルパーティで倒す方法
メタルの群れに入る際にパーティ平均レベルを34以上にしておくことではぐれメタルが出現しますが、この後すぐにパーティを切り替えることで平均レベルに関係なくはぐれメタルと戦うことができます。
- メタルの群れに入る前にパーティ平均レベル34以上にしておく
- メタルの群れに入ってはぐれメタルをマップに出現させる
- すぐにパーティ切り替えで平均レベル33以下のパーティに変更する
- マップに戻り、はぐれメタルが消える前に戦闘する
メタルの群れで出現するモンスターの種類はデータ読み込みで再抽選されるため、パーティレベルを参照させたい場合は「自宅に入る」「他人の自宅に入る」「アプリを再起動する」などの行動をしましょう。
はぐれメタル以外は逃げる(逃がす)のがオススメ
メタルレーダーはメタル系モンスターを倒した数だけ消費されます。メタル系モンスターが逃げた場合や、勇者が戦闘から逃げた場合はメタルレーダーは消費されません。
この仕様を活かし、はぐれメタル以外は逃げる(逃がす)選択肢がオススメとなります。
はぐれメタルは倒す、メタルブラザーズやメタルスライムは倒さずに逃がす、この方法がメタルフェスティバルでの効率の良い経験値稼ぎの方法となります。
はぐれメタルをまだ倒せないという人はメタルブラザーズで妥協しましょう。その場合もメタルスライムは倒さず逃し、メタルブラザーズのみを倒すようにしましょう。
メタルフェスティバル攻略情報
メタルフェスティバルは武器選びが超重要!攻略推奨武器やスキルなどはこちらの記事で詳しく解説中です。
高いレベルにしておいてはぐれメタルを出し、低いレベルに切り替えて倒す、という方法ですが、1月16日21時現在、サイレント修正されているもようです。